籾岳292m【佐賀県吉野ヶ里町東脊振の山】


【日時】   2008年1月19日(土)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−大分道−長崎道−地方道−登山口
【山名】   籾岳モミダケ(籾岳城址)292m 佐賀県吉野ヶ里町東脊振の山
【コース】  駐車場(14:20)→山頂(14:35)→駐車地(14:45)
【参考資料】 1/25000地形図、日本山名辞典


→クリック・コース概念図



 

前回は1月14日の小城の「権現山・権現さん」が最後でした。

  日本山名辞典で東脊振の権現山の項を見ていると南に「籾岳」があると書いてありました。地形図には表記のない山です。海彦山彦さんは登ったということでルートを知らせてもらいました。ついでに権現山にも登る予定でした。



→クリック・付近の案内図




 午後1時40分頃X-TRAILで出発です。甘木インターから東脊振インターまで高速道で行きます。国道385を少し走って林道に入りました。広域基幹林道佐賀東部線を走ります。途中トムソーヤーの森への分岐を見送ります。まもなく籾岳展望台の 駐車場です。午後2時20分には到着です。





→林道分岐・左の林道佐賀東部線へ








 

林道分岐にある標柱・右方はトムソーヤーの森 公園は疑似木階段で上ります。
モニュメント直下には車道がきています。 100をアレンジした100周年記念塔

 駐車場でGPSをセットしてみました。GPSの練習です。疑似木の階段を登りました。サクラがたくさん植わっています。サクラの花のシーズンは良さそうです。草もよく刈られていました。ジクザクに登れば車道が登ってきています。ここの広場には東脊振村の村制100周年記念塔があります。これは長崎道から見えていたものでした。100がモニュメントになっています。

日隈山などが見えます。 モニュメントの裏に遊歩道があります。
手入れされていました。 山頂です。
平地で籾岳城址の標柱と弁財天が待ってあります。 弁財天です。
山頂の北側も城址の趣があります。 「権現山」も見えています。
山頂からは展望良好です。 雲仙もみえていましたが・・

 この裏からの遊歩道があります。又階段を登れば津佐賀平野の展望が開けます。山頂は平坦地でやはり城址でした。弁財天の石祠と籾岳城址の標柱がありました。この裏は展望台になっているようです。城址の名残があります。写真などを撮って駐車地に戻り、権現山を目指しました。

 東脊振の「権現山」への取り付きは、林道をトムソーヤーの森方面へ向かいます。左にトムソーヤーの森を見て更に林道を進みます。ずっと走ると未舗装となり土砂崩れがあり通行できません。手前に通行止の標識がありました。県道46からの北側からには勿論通行止の標識があります。少し戻って取り付きを探しました。はじめは割と林道の北方から手入れれの良い竹林から取り付きました。GPSを見ると大分「権現山」から北寄りになっています。ここからでは距離が長くなりそうです。途中から下って結局uraさんのページにあった竹に赤のペインティングのある所から取り付きました。ここの竹林はあまり手入れはされていないようです。ここから取り付くとはじめは割と明瞭な踏跡がありました。途中では赤のテープもみました。これは戻りのためのテープでした。他にも荷ヒモや木の名札なども見ました。しかし、結構倒木もありよけながら登ることになります。午後5時30分に急用が出来ていたので、 午後4時10分には駐車地に引き返しました。このときに自分の目印を付けていなかったので戻りのルートがわからなくなりました。GPSを見ると南寄りに下っています。往路の軌跡を見て無事戻ることが出来ました。これがGPSの最も簡単に利用できる機能でした。

 この後、無事に所用には間に合いました。取り付きもわかったので「権現山」には機会をみて行くことにします。近くには「大高山」や「仏ノ辻山」等もあります。

1月27日(日)には「権現山」等に行きました。

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]