籾岳(籾岳城址)246.8m【佐賀県嬉野市塩田の山】


【日時】   2008年1月2日(水)
【天候】   曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−甘木IC−武雄北方IC−国道35−国道498−県道208
【山名】   籾岳モミダケ(籾岳城址)246.8m 嬉野市塩田五町田の山
       地元では「城山」と呼ばれているようです。 
【コース】  県道脇(12:30)→電波塔(12:30)→取り付き(13:10)→山頂(14:15)(14:30)       →取り付き(15:05)→駐車地登山口(16:15)
【参考資料】 1/25000地形図、海彦山彦さんの情報

昨年(2007)年の最後の山は太宰府の「豆塚山」でした。



→クリック・コース概念図




 これは今年の初登りです。前年度に心残りのあった塩田の「籾岳城址」に行ってみました。地元では「城山」と呼ばれています。午前11時近くになってからX-TRAILにて出かけました。いつものコースです。和泉式部公園の標識から入りました。ここで吉浦神社の参道の写真を撮ったり、石橋を見たりしました。公園の駐車場からの車道付近は住宅地ですが、更に林道へと続いているのです。道が悪そうに見えたので他の林道へ回ることにしました。実は単なる見間違いで上部は立派な林道でした。ここを車で行けば早く取り付きに到着できたのです。(^^;

駐車したところ・県道脇 最上稲荷龍華院
林道を歩きます。 上部は使われていません。
荒れています。 立派な林道の終点
電波塔 「籾岳」です・林道から

 県道を北側へ回り最上稲荷龍華院の前の林道へ回りましたが、この林道は途中までは走れますが、上部は荒れていました。車を県道脇に駐めて歩きました。この林道は初めのうちはコンクリート舗装です。石切場跡付近から上はヤブでした。ジクザクに人工林の中を登っていますが、畑の跡の様な感じで段々畑の跡に植林がされています。イノコヅチが繁茂しています。衣服にたくさん付ました。しばらく登ると舗装林道の終点です。吉浦林道終点です。結構立派な林道です。車で来れば良かったと言うところです。すぐに電波塔があります。携帯電話基地です。ここからも作業道が続いていますが、右に舗装林道を下り気味に歩きます。右上に籾岳のピークが見えています。予定では鞍部から稜線に取り付くつもりでしたが、鞍部からの杣道がイノコヅチに覆われています。しばらく林道を下りました。そして、また戻り尾根から取り付こうと取り付き点を探しましたが、尾根は堀切で高く傾斜もあるので難しそうです

ここに踏跡がありました。尾根に登ります。 尾根にはかすかな踏跡があります。
石の多い登路です。 山頂も近くなります。
山頂です。 四等三角点があります。
一部立木が伐られて展望があります。  
反対側の尾根には郭があります。 平坦です。

 一カ所だけ尾根の南側に踏跡を見つけました。倒木がありますが、人が歩いた形跡があります。かすかな踏跡をたどると尾根上にあがりました。薄い踏跡があります。国土調査の跡のようです。灌木が切られた跡もあります。ここから尾根を登りますが、灌木やツタも繁茂しています。ハサミで少し伐りながら進みました。すぐに急登になります。石が多くなります。これらの間を縫って登ると植林地帯です。まだあまり成長していないので枯れた下枝が残って歩きにくくなっています。適当に隙間のあるところを歩いた下枝を省いて登ります。境界杭も時々あります。更に登ると灌木地帯で自然林となります。急登です。黒のビニールテープの目印を付けて登りました。山頂は平らでトゲトゲがはえています。一方向は木が切られて塩田方面のの展望がありました。更に進むと三角点がありました。「唐泉山」も落葉樹を通して見えています。写真を撮って下山です。少し平坦になった尾根の方向(北西)へ歩いてみました。城址の面影がありました。結局踏跡もはっきりしないので山頂に戻り往路を戻ることにしました。自分の付けた目印が少なかったので少し探しながら下るところもありましたが、無事に取り付きに到着です。

舗装林道を下りました。 溜池があります。
民家が現れ車道も広くなります。 車道を駐車地に戻りました。

 ここから電波塔に戻りましたが、イノコヅチはいやなので別の作業道を下ろうと思いましたが。ここもイノコヅチが繁茂しています。戻って結局シャツに付いたイノコヅチの種を取りながら舗装林道を下りました。溜池を過ぎると民家が見えてきます。はじめに着たところでした。ここから駐車地に戻り、早めに帰宅しました。

計画ではもう一座くらいは行く予定でしたが、林道を歩いたので時間がなくなりました。

*佐賀県では「城山」はほとんどジョウヤマと読むそうです。他の県ではシロヤマとかシロサンとかよんでいるところもあります。

次回は3日で白石の「栗岡山」等に行きました。

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]