【日時】   2007年12月31日(月)
		【天候】   曇
		【メンバー】 CJN単独 
		【アプローチ】笹尾山−県道65−地方道−豆塚山前
		【山名】   豆塚山(145m) 大宰府市の山
		【コース】  駐車地(12:40)→豆塚山山頂(12:50)→駐車地(12:55)
		【参考資料】 1/25000地形図、海彦山彦さんの情報
		
		
		
		
		
		→クリック・コース概念図
		
		
		
		
		 「笹尾山」から下山して竈門神社入口にある「豆塚山」に行ってみました。これも海彦山彦さんからの情報です。竈門神社の手前にあります。山の前に豆塚山前というバス停があります。
		
		
			
				
					
					  | 
					
					  | 
				
				
					| ピークへ登ります。 | 
					山頂にはこの石柱があります。 | 
				
			
		 
		
			
				
					
					  | 
					
					  | 
				
				
					| 駐車地の方へ赤テープがあります。 | 
					途中から車道が見えました。 | 
				
			
		 
		
			
				
					
					  | 
					
					  | 
				
				
					| テープがいくつかありました。 | 
					向こう側が駐車地です。 | 
				
			
		 
		 車を豆塚山の竈門神社側に駐めました。ここからも登れるようですが、よく分からないのでチェーンゲートのある車道から入りました。途中に建物があります。林道終点から左へ取り付きます。すぐに山頂です。山頂には竈門神社関係の大きな石碑がありました。ここから駐車ちの方へ(東)へ尾根を下ろうと思っていると赤のビニールテープがありました。これからも点々とあり、車を駐めている所に出ました。登路にはこちらからの方が良さそうです。何の曰くがあるのかは分かりません。「高雄山」も近くにありますが、この日はこれで帰宅しました。次年度は元旦登山はしない予定です。
		
		次回は1月2日に塩田の「籾岳または城山(籾岳城址)」に行きました。