大通山 579.5m【伊万里市の山】


【日時】   2008年10月13日(体育の日)
【天候】   快晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−大分道(甘木IC)−長崎道(武雄北方IC)−国道498
       −国道202−国道204−県道5−地方道−林道−駐車地
【山名】   大通山ダイツウザン 579.5m 三角点 伊万里市
【コース】  駐車地(9:35)→TV共聴施設(9:40)→取付(10:30)→大通山山頂(10:55)
       →駐車地(11:45)
【参考資料】 1/25000地形図、海彦山彦さんの情報

クリック・コース概念図

 「烏帽子岳」から下山して近くの「大通山」を目指しました。林道を戻ります。「下分」を過ぎるとカーブの所に分岐があります。この分岐に入ると民家が数軒あります。さらに登ると砕石場が右下に見えます。この付近の民家は無く民家が会ったであろう石垣などが残っています。左に阿弥陀堂が半分地滑りで落ちかけています。この手前に通行止があるので、手前に駐めました。大通山は地形図では「惣座」集落を通ります。

道脇に駐めました。向こうが山頂方面 採石場からのホコリが舞い上がっています。
更に林道は続いています。この辺りは主楽の跡のようです。 滑り落ちかけている阿弥陀堂
放置された畑 TV共聴施設
地滑り箇所 反対側にある標識
林道には夏草があります。 夏草が繁茂しています。種が衣服に着く物が多くありました。
この鞍部から取り付きます。 左が山頂です。
間伐材が放置されています。 自然林との境界などを歩きます。
テープもあります。 山頂標識があります。
新しい三等三角点です。三等と左から書かれています。昔の物は右から書かれています。 よく見る山名私標がありました。

 ここからゴム長靴とWストックで歩きました。左に落ちかけている阿弥陀堂を見て右下方に砕石場を見ます。ほこりが立っています。更に登るとTVの共聴施設があります。工事があっています。私は林道を進みましたが、すぐに地滑り地点です。ひどく滑り落ちている訳ではありません、ここを登れば更に通行止があります。こちらむきについています。ここから荒れて夏草のある林道を歩きました。取付地点は先人に教えてもらった所からにします。林道が大通山を巻いています。ひどく繁っているところもあります。一番困るのはササクサやチヂミザサです。これらを払いながら歩くので疲れます。結局山頂の反対側まで歩きます。ここは鞍部で山頂側は間伐されています。この間伐地帯を登るのです。左は自然林でした。この尾根は緩やかで登りやすくなっています。最後は平坦な山頂です。いまり山岳会の標識と三角点がありました。 基準点成果等閲覧サービスによれば、標高は579.49m、点名は「滝川内」となっています。写真を撮って戻ります。

 車に戻った頃は昼時で採石場からの砂埃は無くなっています。駐車地で弁当を食べました。

 共聴施設から少し歩いた所から藪山に取り付いた方が草の種がつかなかったかもしれません。ただし、歩けるかどうかはわかりません。

次いで竹の古場牧場経由で「文殊原山・越差山」に行きました。

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]