潮見山151.7m【佐賀県武雄小野原の山】


【日時】   2007年11月23日(勤労感謝の日)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】虚空蔵山(塩田)−県道208−国道498−県道330
【山名】   潮見山151.7m 佐賀県武雄市潮見の山
【コース】  駐車地(10:20)→潮見山山頂(10:45)(11:05)→駐車場(11:25)
【参考資料】 日本城郭大系大系17、1/25000地形図、
 

→クリック・コース概念図



 「虚空蔵山(塩田)」から下山して潮見山を目指しました。潮見山は長崎道の潮見トンネル真上の山です。ここには潮見城址があります。塩田の「虚空蔵山」から下山して潮見山に向かいます。県道330が潮見川を渡ったらすぐ堤防に左折します。右側に山頂が見えています。

→クリック・潮見古墳説明板

この近くに駐めました。 潮見山です。
橋は県道330です。見えているのは鳴瀬山付近でしょう。 潮見神社
  ここにあるのは中宮です。
ここから右折します。標識があります。 更に右折します。
潮見古墳です。  
少しヤブもありました。 樹林に入れば踏跡もはっきりです。
落ち葉を踏んで快適に歩きます。 鞍部に堀切があります。
稜線の左を歩きます。 平坦地に出ます。
一段と高い所があります。 ここには石柱がありました。
この平坦地から急坂を下ります。 平坦な尾根道です。
少し高くなり三角点があります。 四等三角点です。
隣の山が見えていました。 下山時に見た神社付近です。

 この堤防の広いところに車を駐めました。近くで作業中の人に話を聞くと登山道はあると言うことでした。簡単装備で歩きました。堤防から一旦下り潮見神社にお参りします。ここは中宮ですが、下宮はないようです。立派な神社です。この前の道を左へ歩きます。これは瀬間ながらも車道です。すぐに三叉路で右上にコンクリート道に入ります。ここには潮見古墳の標識があります。そして茶畑があります。ここに更に三叉路で右に折れます。ここには潮見古墳・潮見城址の標識がありました。これを登ると左に階段が現れるのでこれを登ります。右側に鉄柵のある古墳が開口しています。これを更に登ると階段は途切れ山道となります。夏草もそんなには茂らず、尾根を登っていきます。右に別の尾根が見えてきます。ようやく尾根が合わさる登路の右の尾根に堀切が見えていました。このまま稜線に登り稜線の右側を歩きます。そして高まりが見えてきます。石段を登ると石祠がありました。日本城郭大系17によれば、こちらが搦手だそうです。です。更に南へ尾根を歩きます。平坦な尾根です。そして再び高まりがあり、三角点がありました。こちらが大手ということです。更に進むと平坦地がありますが、藪が濃くなってきたので戻りました。

写真を撮って下山しました。ここから東に見えているおつぼ山神籠石で有名な「おつぼ山」に行くことにします。

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]