初めての天山(1046m)佐賀平野の名山
【日時】 1996年2月25日(日)
【天候】 ときどき雨又は雪
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)500号線−地方道−天山神社上宮
【山名】 天山(1046m)
【コース】 天山神社上宮(09:25)−アメヤマワカレ(09:45)−あめやま山頂(09:55)
天山山頂(10:20)−七曲峠(11:30)−石体登山口(11:40)−
石体登山口(12:10)−七曲峠(12:25)−天山山頂(14:10)
−天山神社上宮駐車場(02:30)
【参考資料】 分県登山ガイド佐賀県の山、九州100山峰、道路地図
←クリック・コース概念図天山テンザンは佐賀県小城郡小城町の北西にあり、九合目に天山アメヤマ神社上宮がある。山頂部は平坦で東西1キロくらいもあり、小城町、多久市、富士町、厳木町キュウラギの境になる。山頂に阿蘇惟直の碑がある。
05:00に起床してみると小雨が降っているようだ。登山口に着いてからの天気次第と、6時に出発し、途中セブンイレブンで昼食のおにぎりと燗付き酒を買い、500号線と鳥栖から県道でとりあえず石体側の七曲峠登山口を目指す。佐賀県は未だ雨は降っておらず道路は乾いている。石体の集落を抜けたところで通行止(3月25日まで)の看板があった。しかし、日曜日で工事が休みなので現場を車で通過し登山口を探す。上り詰めたところは、工事中で行き止りになっていた。上方を見上げると七曲峠に工事用の車が見える。下りにも探したが、登山口を見つけることが出来なかった。ここの登山口を諦めて、天山神社上宮から登山することにした。一度下って再度天山神社上宮をめざす。登山口は海抜800m位にあり9時過ぎに到着。幸い雨は未だ降っていない。お天気がよければ、ここの駐車場からの展望はなかなかのものようだ。
9:25頃駐車場を出発。雨はまだ降っていない。遊歩道を行くと間もなく上宮に着く。水場もある。ここから少し雪の残る階段状のじくざぐ道を登る。手入れはなかなかいい。間もなく左方へ"あめやま"、右へ天山の標識がある鞍部に着く。先ず"あめやま"(996m)にいってみる。クマ笹のなかを10分足らずで頂上に着く。ここから天山が丸見えだ。再度鞍部に戻り、天山山頂を目指す。雪の残った涸れ澤状の草付きの登路を登ると枯れススキのある広い頂上に着く。誰もいない。北側に背振山、金山、井原山、九千部山等がかすんで見える。北風が冷たい。北側にある天山スキー場からのスピーカーの音がこだまして聞える。ここから東へ七曲峠を目指す。
北風が吹くのと時折霰や雪が降るので、雨具の上着のみを着けた。潅木と枯れススキの中の展望のいい縦走路を歩く。若干凍って歩きやすい。しばらく行くと下り気味の道となり急斜面を二度ばかり降りると樹林帯に入り2−3のピークをアップダウンする。このあたりに来るとぬかるみもある。最後に階段状の道を降りると七曲峠だ。
ここ七曲峠は今までのガイドブックに書かれているのとはすっかり変貌を遂げていた。七曲峠は東西に切裂かれている。降りたところは、道路の切立った斜面の真上だ。
ここに標識があり右へ真新しい階段を下りると工事中の道路に降り、その対面に彦岳への登路が階段状に登っている。左へは古湯とある。彦岳の登山口の右に小城と標識がある。これを降りれば、見逃した登山口があるはずだと10分ばかり下ると見覚えのある舗装道路へ出た。標識もあり、ススキの陰で見落したようだ。ここは石体から登ってくると右カーブになっていて右が山側でコンクリートの面になっている。この上に小さな御地蔵さんがある。この左に数台の駐車スペースもある。このカーブの終る所に登山口の標識がある。昼のサイレンが聞えたのでこの登山口で昼食にした。変なところで食事をしたもんだ。雨が少し強くなったのでザックにカバーをして再度七曲峠を目指す。峠で彦岳に行ってみたい気もしたが、みぞれも強いし、登りもきつそうなので、彦岳は次回に回して、天山山頂経由で上宮駐車場をめざした。
山頂まで軽いアップダウンはあるものの大半が登りできつい。靴も、スパッツを着けていなかったのでビショビショだ。天山山頂では、風で寒くなってきた。急いで駐車場に降りて、車の中で人心地が付いた。
PS:もうしばらくで、七曲峠も車が自由に通れるようになりそうだ。
反省・・・やはりスパッツやアイゼンも必要のようだ。
防水の効いた登山靴(皮の靴)や余裕があれば換えの靴下や下着を