唐船山86.4m 【佐賀県有田町西有田山谷の山】


【日時】   2007年12月30日(日)
【天候】   曇時々雪や雨
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−大分道−長崎道−西九州自動車道
       −R35−R202
【山名】   唐船山トウセンザン三角点は86.4m 最高点は約90m
       佐賀県有田町西有田山谷の山
【コース】  駐車場(9:55)→八坂神社本殿(10:00)→唐船山山頂(10:10)
       →展望台(10:25)→山田神社(10:35)→駐車地(10:45)
【参考資料】 1/25000地形図、角川日本地名大辞典、日本城郭大系17

 前回最後の山は嬉野の「えいこ山」でした。


→クリック・コース概念図


 「唐船山」は西有田の山谷にあり、標高は86.4m。東西500m、南北100〜150mで全山堅い流紋岩よりなり、切り立った山体をなしており、伊万里有田を結ぶ低地を流れる有田川を西に舌状にさえぎっている。そのため、川は三方を取り巻くように曲流しており、この地形を利用して松浦党の1つ源栄が建保6年に築城した。当山一帯には本丸跡、石垣・烽火台跡・から堀などの施設、それに付随する守護神や仏寺跡・屋敷跡などが残っている。山名の由来については山の姿が唐船に似ている、唐船が山麓まで来ていた、有田氏の本宗の城である山ン寺城は一時洞仙山と呼ばれていたことにちなむ等ある。(角川日本地名大辞典より)


→クリック・唐船城説明板



 12月30日は佐賀県の超低山に行きました。遅くからX-TRAILで甘木ICから佐世保三川内まで高速道にて、ここから国道35と国道202にて西有田山谷に向かいます。有田川を渡ると唐船山があります。神社の入り口に道路脇に駐めました。駐車地は境内にもあります。

ここに駐車しました。 唐船山です。
山田神社は直進・八坂神社は左にあります。 八坂神社の鳥居
石段を大分登ります。 八坂神社神殿です。この辺りに唐船城はあったそうです。
神殿の右に登路があります。  
遊歩道があります。 石祠
四等三角点のあるピークも展望があります。 ピークにある石祠
唐船山東峰です。 こちらのピークには四等三角点があります。
   
防災無線の跡の様です。  
こちらのピークに展望台があります。「唐船山西峰」です。 こちらのピークの方が高いようです。
展望台からの展望は良好です。  
これは山田神社 山田神社の神殿です。

 雪が降ってきたので傘を持ちました。ゴム長靴で歩きます。案内図を見て歩きます。いろいろな遺跡が残っているようです。山田神社の 鳥居脇の説明板を読んで歩きます。本丸跡であった八坂神社へ行ってみます。階段を登って、本殿にお参りします。ここが本丸の跡です。この右手に踏跡があります。このころには雪もやみました。草も茂っていますが、これを登ると尾根です。丁度鞍部になっています。石仏があります。地形図では東の峰に3角点があるので左へ歩きます。尾根を登ると痩せてきます。そして祠などもあります。ピークには四等三角点展望もあります。写真などを撮って西のピークに行きます。鞍部に戻り更に歩くと防災無線の跡があり展望台のあるピークです。ここには石祠や石仏などがありました。展望台からの展望は良好です。丁度日が射してきました。国見山方面、腰岳や伊万里方面なども見えています。ここから戻って山田神社にお参りして次の蔵宿の低山「八天山・金比羅山」に行きました。

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]