右田ケ岳 426m ・西峰400m・東峰390m・石船山194m  【防府市の山】


【日時】     2012年1月15日(日)
【天候】     曇
【メンバー】  単独
【アプローチ】大分道・甘木IC〜山陽道・防府西IC−国道2−地方道
【山名】     前岳(石船山)194m標高点・西峰400m等高線
         ・右田ケ岳426m四等三角点「右田ケ岳」東峰390m等高線
                                         〔防府市の山〕
【コース】   駐車場(8:40)→登山口(8:55)→前岳(9:45)→西峰(10:50)
        →右田ケ岳(11:10)(11:35)→東峰(12:00)→塚原登山口(12:55)
        →駐車場(13:10)
【参考資料】 1/25000地形図、山口県百名山、新分県登山ガイド「山口県の山」
          法師崎さんのWebサイトやその他のWebサイト

クリック・右田ヶ岳コース概念図

前回は防府市の「矢筈ケ岳」でした。

 この日は雨はなさそうだが曇っている。少し早めに起床してX-TRAIL20GTにて出発です。いつものコンビニから甘木ICから高速道に、伊佐PAでトイレ休憩、徳山西ICで山陽道を降りて、右田小学校を目指す。国道2からすぐです。この小学校の駐車場が登山者用に開放されいます。天コ寺近辺には駐車は出来ません。午前8時25分。

 この山は人気の山であると聞いています。車がだいぶ駐車しています。準備をして付近にいた登山者に登山口を聞いて歩く。ここの駐車場から歩く登山口もいくつかあるようですが、天コ寺からのコースを歩くことにします。「前岳」を歩くためです。午前8時40分

登山者用に開放されている駐車場。 後方は小学校
天コ寺へ 右折
右へ  
左折 ここを左折
右田ケ岳城跡の説明板
天コ寺の説明板
参道は駐車禁止 天コ寺入口にある大岩
前岳 上司の墓もあります。
山門 大イチョウ
案内板 頼朝塚
登山口へ 更に墓地の前から入りました。
この石段を登ります。 竹やぶを歩きます。
石段 下からもよく見える大灯籠
登路沿いに仏像が刻まれています。 山裾を山陽道や山陽新幹線が走っています。
   
「石船山」のピークです。
大岩の上には登ることができません。
ここから一旦下ります。
右田ケ岳の西峰と本峰 このピークも展望は良好。

 天コ寺の山門から入ります。本堂でお詣りして左の方から歩きます。八十八カ所参りの石像があります。標識もあります。階段を登ると分岐があり右に登りました。すぐに展望のよい岩場に出ます。大きな石灯籠が建っています。下からも見えていました。展望を楽しんだら登路に戻ります。岩に仏像が刻まれています。大岩の間などをぬけるとピークで、「前岳」です。ここで一休みです。展望もあります。数人の登山者と会いました。

更に登ります。 登路が見えています。

 ここから一端下り更に小ピークを越えて登ると尾根を登ることになります。振り返ると展望が開けます。そこそこの段差もありますが、ゆっくり登れば大丈夫。3点確保も 大切です。

登路が見えます。 岩場もあります。
西峰でしょう。 西峰のピークです。
展望岩から火ノ山・楞厳寺山・西目山
が見えています。(奥から)
下ります。

 この尾根を登っていると何人もの登山者に追い抜かれます。右の方に山頂も見えてきます。いよいよ山頂も近いのですが、分岐です。はじめに「西峰」に登る予定なので左へ上りました。こちらの登路は少しは荒れています。これを登れば「右田ケ岳西峰」山頂です。ここは右田ケ岳城址です。西目山方面に展望の良い場所がありました。

鞍部にある標識 ひとのぼりします。
「右田ケ岳」山頂です。 四等三角点「右田ケ岳」
山頂には国旗が・・・・。 そろそろ下山です。

 「西峰」から下ると先ほどの登路が登って来ています。尾根で出会います。ここから更に登ります。岩場を過ぎると右田ケ岳本峰です。10人以上の人たちがいます。お昼も近いので昼食中でした。私は昼食を車に置いてきたので残念でした。 もう少し、早く登れると思っていたのですが、2時間半もかかり、標準タイムの二倍以上かかっています。ここで会った登山者としばらく山の話をして、下山に楽なコースを聞きました。塚原コースが割と楽のようです。新分県登山ガイド「山口県の山」にあるコースも少し時間はかかるけれども良いコースのようでした。

石垣を見ました。さすがな城址です。 ずっと下ります。
ロープもあります。 展望もあります。
新幹線と高速道 山口市の何の建物か聞いていましたが、
シダの中の東峰(北の峰)です。 ここから下ります。

 本峰から下ります。結構急坂です。ロープもあります。展望もあります。鞍部に塚原分岐があります。ここから更に直進すると「右田ケ岳東峰」です。ここに行ってみました。藪でした。

この塚原コースがメインのコースのようです。 歩きやすい道です。
よく踏まれています。 左の稜線にも下山コースが見えています。
展望もあります。 面白い形の岩がいくつもあります。
   
「権現石祠」が見えています→拡大写真は右 「権現石祠」の拡大
  登山口も近閧閧ワした。
まもなく登山口です。 明るくなりました。
お寺の跡でしょうか・・・ これも何か分かりません。
何かお祭りしてあるようです。 墓地の前を通り
階段で降りると車道です。 登山口のすぐ上に駐車場もあります。
大灯籠が見えています。 だいぶ車がありました。

 ここから戻り分岐から南東方向へ下ります。展望は矢筈ヶ岳方面があります。時々岩場があります。そして、本峰もよく見えます。こちらのコースを登下山する人たちが多いようです。正面コースより時間がかからないようです。大岩もありこちらもなかなか楽しいコースです。最後は樹林となり、開けてくるとお寺の址でしょうか祠などがあり石段もあります。市道に出ると左に駐車場があります。私は右へ歩いて右田小学校の駐車場へ戻りました。

次いで「西目山」に登る予定でしたが、時間がないようなので、低山の「永源山」公園へ行きました。

 

[戻る] [ホーム] [上へ] [進む]