【日時】 2012年2月11日(建国記念の日)
【天候】 曇後晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】鞍掛山駐車場−林道−県道144−県道70−玖珂IC〜熊毛IC−県道8
−県道144−国道188−県道146−普賢寺駐車場
【山名】 峨嵋山ガビサン 三等三角点「峨嵋山」 〔光市の山〕
【コース】 駐車場(14:55)→登山口(15:05)→杵崎神社(15:15)→峨嵋山山頂(15:30)
→車道(15:50)→駐車場(16:00)
【参考資料】 1/25000地形図、山口県百名山、法師崎さんのWebサイトなど
クリック・峨嵋山コース概念図
峨嵋山は光市の室積半島に位置する山。本来、周辺の小起伏連峰一帯の総称だが、特にその中央最高起伏の山を峨眉山と呼ぶ。山名は中国にある山姿の似た山の名による。かつてこの連峰は、独立島であったと考えられ、島田川の流出する土砂が強い西風と沿岸流の作用で室積海岸に付着し、峨眉山を陸繋にした。小規模ではあるが、典型的な陸繋島であり、室積の外地は陸繋砂州の上に立地する。峨嵋山は古生代、領家変成岩の片状ホルンフェルスと南端部の珪質縞状片麻岩とから形成され、南側海岸鼓ケ浦と内湾の御手水湾ではくろずんだ砂礫であるが、西岸室積海岸は花崗岩質の白砂からなる。(角川日本地名大辞典より)
「鞍掛山」から下山して「峨嵋山」へ向かいました。玖珂ICから熊毛ICまでは山陽道を利用しました。ここから県道8・144や国道188を走ると普賢寺です。ここの駐車場に駐車しました。
|
|
普賢寺の山門です。 |
後方に峨眉山です。 |
|
|
|
峨嵋山公園の駐車場と杵崎神社の鳥居。 |
山門は大きく素晴らしいものです。お詣りして登山口へ向かいます。峨眉山公園の駐車場も広くて整っています。
|
|
鞍部に杵崎神社はあります。 |
杵崎神社です。 |
|
|
杵崎神社のある鞍部からの遊歩道です。 |
遊歩道から海の見えるところがあります。 |
|
|
峨眉山の山頂です。 |
三等三角点「峨嵋山」があります。 |
|
|
ここが「峨嵋山」山頂としました。 |
|
|
|
山頂からは展望もあります。 |
室積湾です。 |
|
山名私標がありました。 |
登山口は杵崎神社の参道です。鳥居をくぐって谷間の石段を登ります。まもなく鞍部でここに杵崎神社はあります。お詣りして左へ遊歩道を歩きます。登りです。樹林の中で展望はほとんどありません。ジクザグに曲がって登ります。最後は石塔や石像のある山頂です。
|
|
更に遊歩道は続いています。 |
|
|
|
半島の先端は象鼻岬と呼ばれていますが、行っていません。途中から下山しました。 |
|
|
|
|
海の見えるところがあります。 |
|
|
ここから下山しました。 |
車道に出ます。左へ行くと普賢寺です。 |
|
普賢寺が見えてきました。 |
北東の方が開けていて室積湾方面がよく見えます。写真などを撮って更に遊歩道を進みました。途中湾外の海岸が見えるところがありました。更に下ると分岐です。護国神社へは向かわず左を取って車道に出ます。ここから右に山口大学の附属小中学校を右に見て、普賢寺に戻りました。
ここからコバルトラインの「大峰山」などに向かいました。
[戻る] [ホーム] [上へ] [進む]