城山(一 の瀬城山) 186.3m 【下関市豊田町稲光の山】


【日時】      2012年10月8日(体育の日)
【天候】      晴
【メンバー】   単独
【アプローチ】 豊田町大河内−県道34−県道65
【山名】     城山 186.3m 三等三角点「城山」  〔下関市豊田町稲光の山〕
【コース】    駐車地(12:30)→分岐部(12:45)→城山山頂(13:15)(13:20)
          →小ピーク(13:40)→駐車地(14:10)
【参考資料】 1/25000地形図、、道路地図(県別マップル・山口県道路地図 昭文社)、
          法師崎さんのWebサイト

城山コース概念図

 「大添山」から下山して、城山に向かいました。往路の県道34を戻り、更に県道65を走り、標識に従い城山を目指します。左に折れ日野川の永楽橋の手前に駐車しましたが、登山口へは橋を渡って更に左折するのですが、この左折する辺りの道脇は広く駐車出来ます。駐車した所は雨量計の脇でした。城山がよく見えます。

駐車地 城山です。
右へ  
  ゲートがあります。

草道です。

左へ
峠を右折  

 ここから短靴を履いたまま歩きました。左に折れると細い舗装道路が一軒家まで続いています。この家の前で右に折れています。草道です。草は伐られています。そして左に折れます。右側に害獣除けフェンスがあります。真っ直ぐ進むと左は溜池の堰堤です。ここにゲートがあり、ここから山中に入ります。ここからは草も伸びています。電柱もずっと建っています。途中分岐がありますが、道成に左をとります。峠には鉄塔巡視路の案内柱があります。

   
展望はあまりありません。 山頂への道です。

 ここから右に歩きます。ここの部分にはプラスチック階段がありますが、ほとんど埋まっています。ここからも歩きやすい道を歩きます。再度峠状の所に着くとこの道は更に続いていますが、左は鉄塔です。登って見ましたが展望はほとんどありません。

 

この辺りで尾根に上がりました。
尾根筋を歩きます。  
  テープもあります。
城山山頂 三等三角点「城山」
   
 

 ここで分岐に戻って更に歩いてきた道を進んでしまいました。実はここは十字路で鉄塔と反対側にも踏跡も目印もあるのです。これを見逃しました。参考資料にはここを曲がるように書かれていたのですが、すっかり思い込みがあり、真っ直ぐ歩きました。*地形図にも点線で載っています。北道は下ります。途中左下方へのハッキリした道がありますが、そのまま進むと踏み跡も薄くなり、小さな水流の谷を渡り、谷状の所の獣道を歩きました。左に稜線が見えていたので上がりました。ここには測量のテープがあります。杭もあります。時にはビニールテープもみました。これを歩きました。最後は急な切剥です。城跡に到着です。なんとか急坂を登ると平坦な尾根となり北にも一段下方に郭がありました。山頂は南です。最後の高まりが城山の山頂です。 木がが少し伐られています。展望は周囲の樹木が大きくなったようであまりありませんでした。この時に山頂を少し歩いていれば鉄塔へ通じるコースを見つけたかもしれませんが、三角点近くからあまり動きませんでしたし、次の山にも行ってみたくて往路を戻ってしまったのが、かえって時間がかかったようです。

下りに通った小ピーク 往路とであいました。
これが山頂への近道でした。 猪口付近の道路は広くなっています。
   
この横に駐車していました。

 下りは往路を戻り急坂は少し下りやすいところを下り往路を戻りましたが、最後は小ピークへ登っています。ここから更に切り分けが直に下っています。切り分けは方向が少し異なっているので左へ下りましたが、谷に下るので登りのコースに近づく様に斜面を歩くとはじめ歩いた所に出ました。ここから往路を戻りWebサイトのコピーをよく見ると鉄塔と反対側へ登るのがコースだと書かれていました。とんだ間違いをしましたが、山頂には到着したので良しとしましょう。GPSのおかげでもあり、GPSを頼りすぎたためでもあります。往路を戻り駐車地からいつも気になっていた菊川町田部の「多武の峰公園」に行くことにします。

 

[戻る] [ホーム] [上へ] [進む]