指月山 145m【山口県萩市の山】


【日時】   2011年7月31日(日)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】大分道・甘木IC〜中国道・美祢IC−国道435−国道490−県道32
       −国道262−県道32−県道64−地方道
【山名】   指月山シズキヤマ 145m 標高点 山口県萩市の山
【コース】  駐車場(10:40)→登山口(11:00)→指月山山頂(11:25)→駐車場(12:10)
【参考資料】 地形図、山口県百名山、分県登山ガイド34「山口県の山」など

前回は秋吉台の「若竹山」でした。

クリック・指月山コース概念図

 指月山は御城山ともいう。萩市の旧萩城本丸の背後にある山で標高は145m。国天然記念物。花崗岩からなる陸?島で、山頂には萩城の詰丸があった。(角川日本地名大辞典より)

 最近は通常の山歩きが困難な状態なのでX-TRAIL20GTでドライブをしています。本来は巨木などの写真を撮りたいと思っていたのですが、つい山 の方にに目がいくのです。今回も萩城址をたずねるのが目的ではあったのですが、指月山のほうへ気持ちが行きました。ついでに近くの巨木もたずねる予定がやはり簡単な山へ行ってしまった。

  先日は秋吉台までの往復だった。今回は少し早めに出発した。といっても午前7時30分頃だ。高速道で美祢ICまで行き、萩市を目指します。萩城址にカーナビをセットして、走りました。萩市へ行くのは久しぶりです。車も多くはなく順調に走ることが出来ました。午前10時30分頃に市営の駐車場に到着です。周辺には無料の駐車場もあります。

駐車場の入口から出ます。 この石垣のすぐ横は民有地なのでしょうか?
毛利輝元公の銅像 陶器屋さん
ここからが本丸跡のようです。
入場料が必要です。
指月山です。

 Wストックを持って歩きました。このWストックなしでは登れません。駐車場から本丸跡までの間の城址は一般に使用されているようで陶器屋さんなどがあります。本丸の入口には堀がありここからは良く保存されているようです。ここには志都岐山神社があり、指月公園となっています。入場料が必要です。登山口はここで聞きました。

案内図
志都岐神社鳥居 正面が本殿です。
旧福原家書院・
これは三の丸から移築されたものです。
トイレ
この遊歩道を行くと登山口です。 ここが登山口です。標識もあります。
標識です。 登山道の途中に寺院の後などがあります。
よく手入れされた遊歩道です。階段が多い。 山頂の近です。
萩城詰丸跡と書かれています。 この高い所が本丸です。
ここを山頂としました。 一部展望もあります。
説明板

 登山口は神社に向かって左の方にあります。私は神社にお詣りしてから登山口に向かいました。登山口には説明板などがあります。はじめは石段です。すぐに神社跡などあります。結構に傾斜ですが、ジクザクに登路はあり、手入れされています。樹林は数100年は自然のままに保護されていたと言うことで大木もあります。主にスダジイが多いようです。山頂には詰丸後があり、塀などが復元されています。石垣も残っています。展望台はありませんが一部展望がある箇所がありました。平坦地の中央には岩があります。岩にはノミの跡が沢山あり石垣の石を切り出していた様でした。ここは蚊が多く蚊取り線香を準備をしていなかったので刺されましたが、長袖のシャツやサンセード付の帽子などで少しは防除になりました。手袋の上からは刺されました。この周りは湿地が多く蚊は多いと言うことです。復路は異なった少しルートを歩いて戻った。

下山してから昼食にそばを食して次の「笠山」に向かいました。
 

「上」