高山 532.8m・行者様 474m・ホルンフェルス断層【山口県萩市須佐の山】


【日時】   2011年8月7日(日)
【天候】   曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】甘木IC〜徳地IC−国道489−国道9−国道315−県道305−地方道
【山名】   高山コウヤマ 532.8m 一等三角点「高山」
       ・行者様ギョジャサマ 474m 標高点   山口県萩市須佐の山
【コース】  駐車場(10:10)→展望台(10:20)→高山山頂(10:30)(10:35)
       →駐車場(10:45)
【参考資料】 1/25000地形図、山口県百名山など、

クリック・コース概念図

 前回最後の山は萩市の「田床山」でした。

 高山は萩市須佐の日本海に突出半島にある山。南面中腹以下に新第三紀の須佐層群の礫岩・砂岩・頁岩などが分布し、中腹以上と北面は須佐層群の中に迷入した斑糲岩からなる。南麓は須佐丘陵の低地帯へ連続し、東西はそれぞれ江崎湾や須佐湾の溺れ谷が入り込んでおり、ほぼ半円状をなす半島の中央にそびえる独立峰で、山頂の東にはやや離れて行所様のピークがある。山頂部に露出する巨岩は異常に磁気が強く、須佐高山の磁石石として国天然記念物に指定されている。西麓にある畳岩の海食崖は、砂岩の互層が白黒の縞模様をつくっており、ホルンフェルス断層として有名。(角川日本地名大辞典より)

 行者様は高山の東1qにあり、高山斑糲岩(ハンレイガン)からなる。熊野権現が祀られ、山頂直下に役小角の行者堂岩屋がある。(三省堂日本山名事典より)

 今回は萩市須佐を目指します。前回より早く午前6時10分頃にX-TRAIL20GTで出発です。今回は中国道徳地ICまで走り、ここから須佐を目指しましたが、ほとんどカーナビに示されたルートを走りました。須佐に到着してから「前地」を経由して車道を走ります。山頂付近に駐車場があります。

フィシングパークに出ました。県道305を右へ走るとすぐに右へ分岐します。 県道305からの「高山」です。
ここから歩きました。一応車両は進入禁止です。 電波塔が何本も建っています。
TV中継所もいくつかあります。 展望台へ
展望台です。 360度の展望です。
須佐湾 須佐の市街地

 駐車場からは階段の遊歩道があります。しかし、電波塔のある所を見たいので更に延びる未舗装の車道を歩きました。入口には車両進入禁止の表示があります。が車の轍もあります。ここを登るとTV中継所やその他の電波塔がいくつも建っています。ここを抜けると右に展望台への道があります。コンクリートの展望台があり、登ってみると360度の展望です。

トイレ 山頂への遊歩道
東屋があります。 「天側点」
一等三角点「高山」 山頂です。奥の岩が最高点です。この岩も磁気を帯びています。
説明板の一部

 ここから左に階段の遊歩道があり、車道に下っています。私はここは下らずにそのまま尾根筋を下ると車道終点でトイレがあります。ここから階段を登るとまず「天側点」が目につきます。そして、磁石石の表示があります。ここから少し登ると一等三角点のある高山山頂です。ここからも展望はあります。ここにある岩が一番高い所です。コンパスを近づけると同じ方向を指しませんでした。

遊歩道を下りました。 誰もいない駐車場でした。
これは駐車場からの遊歩道です。

ここから車道を下り、途中から階段の遊歩道を駐車場へ下りました。

「行者様」の取付 樹林の中はハッキリしています。これは参道です。
分かり難いところには荷ヒモが・・・。 鞍部からの登りです。
大きな岩が左にあります。 岩の裏に祠があります。
更に上部にも洞窟にある祠が・・・。 更に尾根に上がります。踏跡はあります。
ここが山頂です・・と書かれた標識があります。 すぐ横の岩に登ると・・燈台が見えます。
「高山岬」の燈台です。

 ここから車道を少し戻ります。稜線のヘヤピンカーブの所にも電波塔があります。この横に駐車します。カーブの左の方に踏跡があります。ここ権現様の参道入口のようです。入り口は夏草が茂っていますが、中に入れば踏跡もハッキリしています。テープもあります。ここからしばらくは下りです。途中分かり難いところには荷ヒモの案内がしばらくあります。鞍部からは登りです、すぐ稜線の汀歩くようになります。左に大岩を見ると参道は左へ曲がっています。この上に祠がありました。更に上にも見えています。お詣りして更に上を目指します。この辺りは岩が多いので稜線を巻いているようです。少し急東和登ると稜線に出て傾斜も緩くなります。すぐにここが山頂ですと書かれて古い標識があります。この近く岩の上からは展望もありました。

この辺りが標高点のある「行者様」のピークです。 駐車地・向こうが「高山」手前が海岸です。

 地形図にある標高点はまだ先です。少し歩くと平坦地に出ます。この辺りが標高点のある「行者様」山頂でしょう。写真を撮って戻りました。

ホルンフェルス断層

この断崖が一番の見ものです。 遊覧船です。
  これが一番きれいです。
  駐車場です。

 下山してから近くにあるホルンフェルス断層を見学しました。海岸まで戻って県道301を更に進むと案内板があり、左折するとすぐに駐車場です。ここから遊歩道を歩きました。海岸まで下ると白黒の模様のある断崖のすぐ近くに降りることが出来ます。ここは2度目ですが、きれいな模様でした。遊覧船から見るのが良いかもしれません。海も澄んできれいでした。

 この後、時間が無いので帰路近くにあり、山頂近くまで車がいけそうな「むつみ」の「伏馬山」を目指しました。

 

[戻る] [ホーム] [上へ] [進む]