伏馬山 499.1m【山口県萩市むつみの山】
【日時】 2011年8月7日(日)
【天候】 曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】 高山駐車場−地方道−県道305−国道315−県道13−地方道
【山名】 伏馬山フスマヤマ 499.1m 三等三角点「伏馬」山口県萩市むつみの山
【コース】 駐車場(13:45)→伏馬山山頂(13:55)→駐車場(14:00)
【参考資料】 地形図、山口県百名山など、クリック・コース概念図
伏馬山は萩市むつみにある山。阿武火山群の代表的な砕屑丘で、底経700m、比高140m。浅い放射状の谷による浸食が始まっている。北・南麓には、この山体を載せる溶岩流台地が広がり、下流の蔵目喜川沿いには約7qにわたって溶岩流段丘が見られる。(角川日本地名大辞典より)
ここから入ります。山頂まで続いています。 ここに駐車しました。
更に車道を登りました。バンガローも見えています。 遊具もあり、家族連れも見えていました。
山頂には電波塔があり、車も行けます。 三等三角点「伏馬」です。
三角点は草に隠れていました。 周辺にはバンガローがあります。 「行者様」から下山してむつみの「伏馬山」を目指しました。カーナビで走ります。往路の国道315を戻り途中から県道13に入ります。むつみに入ると右側にネムの丘キャンプ場の標識に従って走ります。最後は一方通行になるのでそのまま走るとキャンプ場に到着です。数台の車がありました。ここから更に山頂まで車で行けますが、知らなかったのでここから歩きました。結局、車道を歩いて山頂へ到着です。斜面にはバンガローなどもあります。山頂には電波塔があります。三角点はどこか探しました。ツツジに赤い目印がある所の草むらに三等三角点「伏馬」がありました。写真を撮ってショートカットして車に戻り、カーナビで県道13や県道11、県道310、県道344、国道9、国道262、山口ICと走り、自宅に戻ります。
今回は高速道以外はどの路線を走ったかが分かるように、車走行時もGPSをセットしておきました。次回は別府市志高湖湖畔の「大将軍山」などです。