足慣らしの古処山

1995年10月21日(土)

午後2時頃から古処林道経由で古処山にいった。古処林道は未舗装で途中がえぐれているところあり、軽トラックがスリップして登れなくなったので、林道サイドに停めて、6−7分歩いた。
古処林道の終点広場は6合目になる。午後2時45分に古処林道終点広場を出発し、登山にかかる。途中で降りてくる知人(西津留のH君)に会って、立話をする。登山の鉄則通りに、最初は徐々にゆっくりと登る。

8合目の水舟から右に巻いて行くと作業道と紅葉谷コースに分れる。作業道はツゲの自然林の中を行き、屏山への縦走路に合流する。左が古処山山頂、右が屏山山頂。ここから左の古処山頂をめざす。しばらく尾根道を行くと石灰岩が露出した場所にくる。用心して登る。この途中に右へ行くと「奥の院」や「大将隠し」への分岐がある。今回はこれが目的なので、右に折れて寄道をする。ここで出会った登山者は、「屏山」を越して、宇土浦越経由で嘉穂町の方へ降りるそうだ。私は、分岐に戻り再度、古処山山頂をめざし、白山神社の後ろの岩に上がる。若干空気が白っぽくて視界はあまり良くない。
そこで記念写真を取って貰い、撮ってくれた人と一緒に正面登山道方面に降り、8合目から紅葉谷コース経由で降りた。林道広場に着いた時には、午後6時近くになっていた。

この日はストックを2本使用した。

*初期はコースタイムのメモが不備でした。

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]