キツネノカミソリの古処山
【日時】 2000年8月5日(土)
【天候】 晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−地方道−R500−R322−古処林道−林道広場
【山名】 古処山(860m) 甘木市・嘉穂郡の境界
【コース】 林道広場(15:15)−水舟(16:45)−馬攻場(16:00)
−山頂(16:05)(16:20)−奥の院分岐(16:30)
奥の院(16:40)−鞍部(17:05)−林道広場6合目(17:50)
【参考資料】 九州百山峰
天気も良いし、6日(日)は山行きが出来ないので、古処山のキツネノカミソリ見物に行ってみました。水と缶ビールをデイパックにつめて、ゴム長靴を車に乗せて出発です。途中で厚手の靴下を忘れたことに気が付いたので、短時間ルートに変更し林道広場へ向かいました。車が2台駐車していました。ゴム長靴を履きますが、厚手の靴下がないのでぶかぶかです。
登りはじめますがいちばん暑い時間帯ですから、汗がすぐに出てきます。登りはじめてすぐに、降りてくる夫婦連れに出会いました。石畳の登路は少し湿っています。紅葉谷分岐の辺りからキツネノカミソリの花を見ることが出来ます。さらに水舟の下辺りでグループと出会いました。登山道に球根が落ちています。斜面から流されたもののようです。
水舟に付近から上部の右斜面には特に多く、カエデの大木の右斜面にも群生を見ることが出来ました。水場は少しは水は出ています。途中から左へと曲がります。すぐに避難小屋のある馬攻場に到着します。ここは一方は崖もう一方には石垣が残っているのです。古処山城の中枢のあった場所です。誰もいませんがキツネノカミソリがたくさん咲いています。ここから尾根を山頂へ登ります。
誰もいなく静かで,風がなくて暑い山頂です。ビールを飲んで休憩です。お天気が良く、遠望はそこそこに効きます。一番大きな大岩の上から、福智山、貫山、六ケ岳、竜王山また英彦山や近くの砥上岳、大根地山、宝満山や三郡山をみます。隣の屏山・馬見山、そして少しは水の減った江川ダム、その向こうの籾岳モミダケ・十石山・鳥屋山、筑後川の向こうに耳納連山など久しぶりでした。しかし、有明海や九重の山々まではかすんでみえません。
ここからさらに縦走路を東へ向かいます。久しぶりに、「大将隠し」と「奥の院」に寄ってみました。ここには岩が多いのですが、長靴は岩場歩きにはむいているようです。さらに下ればキツネノカミソリの群生があるとの情報もありましたが、しばらく下っても見あたらないので縦走路に戻って屏山方面へ向かいます。
この縦走路の脇にもたくさん咲いています。目当ては鞍部の北斜面です。しばらく下れば、右後方へツゲの原生林を巻く道分岐があります。ここの左を見ると咲いています。少し斜面を下れば、昨年見たときより多く咲いているようです。ここが古処山中ではいちばんの群生地ではないでしょうか・・。縦走路脇にも咲いています。写真を撮ってツゲの道へと下山します。下りは長靴がさすがにぶかついて、歩きにくい気がしました。
今回はストックは使用しませんでした。キツネノカミソリが思ったより多く咲いていたので、満足しました。
ゴム長靴は登りにはぶかぶかでもあまり気になりませんでしたが、下りはやはりダメでした。(Hi)