キツネノカミソリの古処山・屏山


【日時】   1998年8月8日(日)
【天候】   晴時々曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−R386−R322−林道−林登山口
【山名】   古処山(862m)屏山(927m) 甘木市と嘉穂郡の境界
【コース】  林道終点駐車場(8:54)−水舟(9:31)−分岐(9:47)−馬攻め(9:50)
       −古処山山頂(10:01)(10:15)−鞍部(10:44)
−屏山山頂(11:15)(12:01)−古処・屏山鞍部(12:45)
−ツゲ尾根(13:00)−林道(13:36)

【参考資料】 分県登山ガイド「福岡県の山」

 午後は雨かもしれないという予報に惑わされて近場の古処山キツネノカミソリを求めて簡単登山をしてきました。

 午前8時過ぎに正面登山口に着いたのですが、夏休みのキャンプシーズンで駐車場所が満杯です。すぐさま、古処林道を走り6合目の林道広場まで行くことにします。こには1台の車が駐車しています。今回はゴム長靴登山なので準備はほとんどない。そのまま、ザックを背負ってストック2本を持ってユックリと歩く。

 左足の調子がいまいちのようだ。いつもゆっくり歩調なのですが、今回はよりゆっくり歩きましす。沢の水は少なく、お天気は悪いが雨はあまり降ってはいなかったようです。三角杉の辺りには大分盛りの過ぎたキツネノカミソリの花があった。

 8合目の水場で一休み。水量は少ない。この付近にはキツネノカミソリが割り多く群生していた。これで目的の半分は達したような気もしたがもっと多い所と・・・・・

 しばらく登りの急登にさしかかりジクザグの路を登ります。直角に山頂への標識があり石像のあるカーブから右上に登らず、左へ山頂を巻くようにツゲ林の中を歩くと明るい広場にでます。ここにキツネノカミソリがある程度見られます。ここには葉っぱが多くあったので期待していたのですが、花はそれほどは無いようです。山頂の混んでいるときはここでゆっくり食事をするといい場所です。

 ここから山頂へ登れば誰もいない。江川ダムは満杯だ。しばらく休んでいると次々と登山者がやってきた。そろそろ移動しようと東の岩に登って福智山や三郡山・屏山を眺め、縦走路を下る。長靴なのでいつもより慎重に。

 鞍部が近づくと少しキツネノカミソリが現れてきた。鞍部の分岐の反対側の斜面に一番の群落があった。縦走路から離れているので荒らされていないのかもしれない。ここからすぐの縦走路脇にも少し見られたがここから先にはもう無いようだ。屏山への木段を登りカルストのある尾根を歩き、杉林を過ぎれば少しの登りで屏山の西端に着く。しばらく平坦な路を歩けば、3角点がある山頂だ。筑豊地方がよく見えている。福山さんに携帯すると雨の予報だったのでこの日はお休みだったそうです。

 荷物なしの団体さんがやって来た。彼らが立ち去った後、ラーメン・ビールで食事をした。この後次々と中学生の集団が走ってやってきた。近くの中学校の駅伝部だそうだ。キャンプをしているそうだ。

 しばらく休んで下山だ。中学生に次々に追い抜かれ、下山は鞍部まで戻り、ツゲのなかの路を古処山頂を巻くように歩き尾根にいったんあがり、水舟の上で縦走路にでる。中学生は古処山頂経由で下山しているようでまた、次々と追い抜かれた。まもなく林道終点だ。近くの沢で顔を洗って、自宅に戻りました。キツネのカミソリは少なかったのですが、そこそこに見ることができて一応目的を達しました。

ゴム長靴歩きはいまいち靴との相性が悪く履くための工夫が今ひとつ必要のようでした。


 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]