目配山405m(福岡県三輪町)



分県登山ガイドに記載の無い近くの目配山に行ってみました。
この山は、三輪町の栗田地区にあり、自宅から北北西の方向ですが、山の陰になり見えません。中学生の頃に行った覚えがありますが、コースは全く覚えていないのです。近くの人に聞くと3コースくらいはあるようでしたが、 今回は朝倉郡三輪町の弥永にある大己貴神社オオナムチに駐車して歩いて
みました。

【日時】   1996年2月4日(日)
【天候】   曇り
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)386号線−322号線−地方道−
       大己貴神社の駐車場
【山名】   目配山(405m)
【コース】  大己貴神社(14:25)−農道終点登山口(14:35)−頂上(15:25)
山頂(15:35)−駐車場(16:15)
【参考資料】 道路地図

午前中は会合があり、午後になっての思いつきで、急に出かけたものです。

自宅から大己貴神社まで20分(車で)くらいで駐車場に到着します。標識は無いが、神社の鳥居の前から山手の方へ舗装路を歩くと、ため池がありぶどう園がある。その間の農道を上り詰めると、簡単な標識かがある登山歩道になっている。ここは沢状になっていてやや急な坂道で杉や檜の植林された中にある、深く幅広くえぐれた登路である。ここを上り詰めると緩い登山歩道になり人工林の中を歩く。涸れ沢状になったところと、緩い坂道になったところが数回ある。最後に、階段状のじくざぐの急坂道となり明るい原っぱが現れる。ようやく頂上に着いた。

ススキやスズタケは良く刈込まれて手入れがされています。登山口からこの山頂までには幾つかのピークがあるのがよくわかる。ここには神功皇后の碑があり、各地にあるものと同じような伝説があるようです。少しかすんで遠望は効きませんでしたが、南から西には良い展望台です。自宅方面は近場の山の陰で見えません。ジュースをのんで、急いで駆下りて、 16:15に大己貴神社の駐車場に着きました。

 全般に登山道や山頂は手入れが良くなされている。近場の人達のよきハイキングの場所になっているようでした。短時間で楽しめるコースとして、今後も利用したい所だと思いました。
ここの頂上から先日行った大平山を小石原川をはさんで見ると、その地形から道に迷った理由がようやく分ったのでした。

ストックなしで歩行した。リュックも無かった。

*このころの分県登山ガイドには目配山は記載されていなかった。今では新分県登山ガイド「福岡県の山」や「福岡県の山歩き」などに記載されている。

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]