大平山(315m) 甘木市の里山


【日時】   2001年5月19日(土)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−386号線−甘木公園
【山名】   大平山(315m) 甘木市
【コース】  甘木公園駐車場(15:30)−山頂(16:10)(16:25)
−甘木公園駐車場(17:00)

 大平山オオヒラヤマは甘木公園の北東部にあり、その南西に延びる尾根に386号線バイパスの大平トンネルがあります。山頂の人工林が少し伐採され、いまではツツジやモミジ、イチョウ等が植樹されています。西方の展望もよくなりました。甘木市や朝倉郡、浮羽郡、鳥栖付近さらに霞んでいなければ有明海や雲仙岳なども良く見える場所です。

 最近日曜日に登山の時間が無いので山頂の様子を見に散歩がてら歩いてみました。

 15時30分頃公園西側の駐車場に車を置き、ウエストポーチにカメラやジュースを入れて甘木公園のアスレチック広場の上左側に開かれた遊歩道を登る。雑木林の中が広く切れ開かれているのですが、最近途中に林道が建設されている。この部分は林土を歩くようになっています。即製の階段で林道ののり面を上り更に遊歩道を登ります。急坂はこの辺りだけです。最近雨が無いので赤土の登路にはヒビが見られた。尾根は杉林で、右へ尾根沿って開かれている。さらに小ピークに着くとすぐ下方に林道終点が来ている。ここで近くの中学生がいました。公園の南には甘木中学校があります。

 これを下るとさらに採石の敷いてある林道に突き当たる。この三叉路を右へ登る。自然林の中を登っているところもある。残っている照葉樹も新芽がきれいです。鞍部に達すると昔の登路が残っているが、排道になってしまったようだ。林道は曲りくねっていて山頂へ遠回りだ。途中で林道が何本も分岐している。

 ヒノキの人工林や尾根に残った照葉樹林の中を登っていくと、先日登ったときに伐採があっていた部分にはイチョウやモミジなど落葉樹の植樹が済んでいた。山頂には誰もいない。この日は、お天気は良かったが、展望はかすんであまり良くなかった。ここから時短が見えています。ジュースを飲んで一休みです。

 帰りは往路を戻った。登ってくる1人と出会いました。もう一本の東側からの登路も手入れがなされているようでした。

26日は広島県の山に簡単登山でも出来ればいいなぁーと思っています。(Hi)

 

戻る ] 上へ ] 進む ]