甘木の里山 大平山315m


【日時】   1999年9月15日(敬老の日)
【天候】   曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−R386−林道
【コース】  林道入口(11:15)−林道終点(11:33)−山頂(11:50)(12:07)−
       林道入口(12:44)
【山名】   大平山315m 甘木市の山

12日は前日の宴会で博多にいまたので、山歩きはやめました。15日も遅くまで寝ていいたので30分登山のローカルの山に久しぶりに行ってみました。

甘木市のゴミ焼却場へ登る途中の急カープ付近から左折すれば狭い舗装林道があり舗装が切れる辺りには駐車場と御不動様がある。今回は山頂でラーメンをと思っていたのですが、水を忘れていたのでビールなどをもって登りました。靴は長靴にしました。

駐車場の先を右にカーブして未舗装林道で、林道ゲートがあるが鍵はなく鎖もかかっていない。登山口の立派な標識も建っている。最近雨が多く沢音も高い。林道の日当たりのいい所には夏草が背を伸ばしている。日陰はそれほどでもない。何か作業車の轍の跡がある。間もなく林道の終点だ。

ここにも大平山への立派な標識がある。ここからからヒノキの幼苗が植林された斜面を登るのだが、ここにたぶんショベルカーらしき轍の跡があり最近整備されていた。草もなく歩きやすい。ヒノキの幼苗が少し散らかっている。途中から普通の登路となるが、草がよく刈られている。最後はチョットの急登で杣道に出る。この急登の手前に新しい巻き道が出来ていた。左へ新しい切り分けを登ればやはり同じ杣道にでる。復路はここを下りました。

ここから谷間を通して南に佐田川・筑後川等の平野部が見える。この杣道も登山道の部分は笹が広く刈られている。右に行けばヒノキ林の中の尾根に分岐があり、ここも又立派な標識がある。大平山へは左に尾根を行く。

この尾根も広く笹が刈られていた。尾根を登ると風倒木で見晴らしが良く古処山などが見えるところがある。さらに尾根を少し登ると笹が刈られ尾根上に新しい切り分けが出来ていた。以前は少し左に巻き、再度尾根に戻って歩くようになっていた。尾根を行けば倒木で南の方が開けた三等三角点のある山頂に着く。

山頂はカヤや夏草も刈られ、倒木も一段と整理されて雑木も切られていた。遠景はかすんでいたが、我が家方面はよく見える。缶ビールを飲んで下山です。

登路の手入れは良くされて夏草に悩まされることはなく安心をしました。甘木公園からの登路はまだ完成していないようです。この登路が完成すれば朝新聞の「近郊の山歩き」に掲載されるらしいのだが・・・そして、少しは登り甲斐のある登路になるのです。

家に帰り着いたとき福山さんから携帯がありました。(Hi)

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]