短時間の大平山315m
【日時】 1999年10月30日(土)
【天候】 晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−R386−林道−林道終点登山口
【コース】 林道広場登山口(15:40)−山頂(15:55)(16:05)
−林道登山口(16:20)
【山名】 大平山315m 甘木市の山
あまりお天気がいいので、パゼロ・ミニで近くの山の様子を見に行きました。途中でビールを買い求めます。甘木市のゴミ焼却場へ登る途中の急カープ付近から左折すれば狭い舗装の林道があり、舗装が切れる辺りには駐車場と御不動様があります。いつもはここから登るのですが、今回はさらに林道を車でつめてみることにしました。この駐車場には軽トラックが1台ありました。
駐車場の先を右にカーブすると未舗装林道で、ゲートがありますが、鍵はなく鎖もかかっていないので、このまま車で走ってみます。草はだいぶ伸びているようですが、道路の路面状態は悪くはありません。途中で2人の登山者を追い抜きました。林道終点広場には、登山口の立派な標識も建っているのですが、今回はこの林道終点にはトイレが6個も設置されていました。何でもこの近くの小学校遠足のために、ロータリークラブの寄付によるものだそうです。
標識に従ってヒノキの幼苗が植林された斜面を登るのですが、良く踏まれた広い登路となっています。草もなく歩きやすい。途中から普通の急登の登路となるが、草がよく刈られて、よく踏まれている。やはり遠足があったようです。最後はチョットの急登を前に新しい巻き道があり、左へ新しい切り分けを登ればやはり同じ杣道にでる。
ここから谷間を通して南に佐田川・筑後川等の平野部が見えています。しかし、ヒノキの幼苗が大きくなればなにも見えなくなるでしょう。この杣道も登山道の部分はよく踏まれています。右に行けばヒノキ林の中の尾根に分岐があり、ここも又立派な標識がある。大平山へは左に尾根を行くことになります。追い越した2人が見えました。
尾根を登ると風倒木などでかろうじて古処山・屏山・馬見山などが見えるところがあります。さらに尾根を少し登ると笹が刈られ尾根上に新しい切り分けが出来ていた。尾根を行けば倒木で南の方が開けた三等三角点のある山頂に着きます。山頂のポールには鯉のぼりが3匹あがっていました。
山頂からは遠景はかすんでいたが、耳納連山や釈迦ガ岳・御前岳などを望めます。缶ビールを飲んで下山ですることにします。2人の登山者も到着しました。
往復30分では山歩きとはいえませんが、近場の展望台としてはいい山です。今のところは林道のゲートから歩くのが一運動になりそうです。早く別の登路が出来れば良いのですが・・・・・