大平山・安見ケ城山

 
【日時】   1998年3月7日(土)
【天候】   曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−R386−林道
【山名】   大平山315m・安見ケ城山  

土曜日、時間がないので、一番近い山に足慣らしに行ってみました。
自宅から386号線を福岡方面へ2キロばかり行くと386号線バイパスへ古賀茶屋の信号から右折する事になる。次の信号を左折すればバイパスですが、これを直進するとこの上部に市の火葬場やゴミの焼却場がある。

 途中からの急カープを曲がらず左折すれば狭い舗装林道で舗装が切れる辺りに2〜3台の駐車場がある。ここに車を停める。ここには御不動様がある。

 15:55 この先のゲートから右にカーブした未舗装の林道を登る。すぐに伐採地を過ぎで左にカーブする。次のカーブの所からショートカットで踏跡をたどって、上部の林道に出る。スギ林の中を歩いて谷音を聞きながら登れば林道の終点だ。

 ここからヒノキの幼苗が植林された急斜面を登れば作業道に出る。ここから谷間を通して佐田川等の平野部が見える。右に行けば檜林の中に分岐があり、簡単な標識もある。「大平山」へ左に行けば尾根を登り風倒木てすっり見晴らしの良くなったところへ出る。ここからは古処山などが見える。

 さらに登れば台風時の倒木で南の方が開けた3角点のある大平山山頂に着く。16:20

 16:25 下山は往路を戻り分岐から今度は左へ安見ケ城山を目指し柿原方面へ降りてみる。明瞭な踏跡をたどれば尾根筋を歩くことになる。スギ林や雑木林の中を歩き、何回かアップダウンをすれば風倒木の多い登路となり登り切れば多分「安見ケ城山」の山頂だ。16:45
 標識はなく、展望もない安見ケ城山の山頂だ。

 ここからも地図がないので周囲の景色をかいま見て、見知った建物のの見える南方へ踏跡をたどりながら下るとテープなどもある。雑木林を下れば、ある地点からテープもなくなり踏跡もはっきりしない。しかし、降りる方向は有視界歩行?で堀切状のくぼみを下る。しばらく下れば、新植林地に出て、作業道を下り途中からは切剥を下り、無事に舗装道路にのあるセンチユリーメインテナンスのサイドに出た。17:30

ここから車道を車まで歩く18:00。しかし、日没時間は調べていたので暗くはなかった。

今回は地図もコンパスもザックも持参しなかった。飲料水のパックだけは持った。
安見ケ城山は大平山のすぐ東側のピークだ。
 

 



 

戻る ] 上へ ] 進む ]