宝満山 829m 孫と歩く【福岡県の山】 


【日時】   2006年10月29日(日)
【天候】   晴
【メンバー】 CJNと7歳と5歳の孫
【アプローチ】自宅(甘木市)−R386−地方道−竈門神社有料駐車場
【山名】   宝満山(829m)太宰府県立自然公園
【コース】  駐車場7:50→2合目1の鳥居8:45・8:50→徳弘の井9:05・9:10
       →阿加の井9:50・10:00→中宮跡10:10→宝満山山頂10:30・11:45
       →座主跡12:05→中宮跡12:25→1の鳥居13:35→駐車地14:15
       
【参考資料】 新・分県登山ガイド「福岡県の山」

→クリック・コース概念図

 

 

 

写真は都合で大小まちまちです。

 お天気が続いています。孫と宝満山へ行く約束をしています。午前7時10分過ぎにX-TRAILにいて出発。5歳の孫は背が低いのでチャイルドシートに載せました。途中のコンビニでお昼のおにぎりを買いました。途中筑前町夜須辺りで雨粒がぽつりときました。宝満山が見えるようになると山頂付近はガスです。午前8時前には駐車場に到着。大分駐車しています。

出発です。    
林道 ののむら池分岐  
林道終点 一の鳥居
   

 登山の準備をして出発です。いつもの通り軽登山靴とWストックです。神社の中を通ります。モミジは全く紅葉には早いようです。車道に出て鳥居をくぐって車道から遊歩道へ入ります。もう降りてくる人もいます。林道に出たら「ののみや池」のほとりで左に分れ遊歩道を歩きます。途中2度ばかり林道を横切り、林道終点へ出る。ここには6台ばかりが駐車しています。石段を登ると2合目1の鳥居があり、ここで休憩です。今回は子供連れなので、こちらに気をつかい、写真はあまり撮れないようです。ここには天狗道を歩かないでように警告板でいます。正面登山道は石段となり右に水場を分けます。更に登るとこの水場は3合目で「徳弘の井」です。ここで顔の汗を落として一休みです。孫に登山者があんパンをくれました。ありがとうございました。ここから更に急坂となってきます。

  百段ガンギ
   
  中宮跡  
男道・女道分岐  
 
     
    袖摺り岩

 5合目に殺生禁断の碑、6合目に吉田屋敷跡、7合目付近に百段ガンギ、登り着いたところに「阿加の井」がある。溜まり水です。先ほどもらったあんパンを半分にして孫に食べるように言いました。さらに登れば芭蕉句碑、そして中宮跡へ出る。ここから右へ行者道を分けます。さらに少し登れば、右へキャンプセンターへ行く女道、少し上で左に下る羅漢道を分け、真ん中の「男道」はほとんど岩道となり、簡単な岩場もあります。孫も上手く登っています。竈岩、袖スリ岩を過ぎ、最後に急なコンクリートの階段を登れば、「上宮」のある宝満山山頂に着きました。午前10時30分頃でした。まだ時間も早いので登山者の姿は思いの外少ないようです。ガスもすっかり晴れています。

山頂 博多湾



 お天気が良く博多湾から背振、金山、九千部、耳納、釈迦岳、英彦山、犬ケ岳、近くは古処、屏山、馬見山、大根地山、砥上岳、四王寺山、若杉山、犬鳴山などが望めますが、モヤがかかったような感じです。屏山にはガスがかかっていました。遠く九重の山々かすんで見えません。ここで早いのですが、食事です。孫はおにぎりとカップ麺としました。私は缶ビールとおにぎりとしました。1時間以上ゆっくりしました。お天気が良く三郡山へ歩きたい所でした。屏山のガスも晴れています。

キャンプ場 古処山
宝満山山頂・岩登りの人?  


 午前11時45分頃から下山です。女道を下山することにします。孫が鎖のある岩場を下りたいといいましたが、横の岩場をおりさせました。上の孫はうまく下りましたが、下の孫は手助けが必要でした。私は鎖のあるところを下りました。キャンプ場で写真を撮ってから女道へと出ます。登って来る人もあります。杉の大木の中を下り、更に山頂を巻くように歩けば中宮跡付近で正面登山道と合流します。まだまだ登山者も多いようです。

どんぐり拾い  
ようやく下山

 阿加の井で一休みです。「徳弘の井」でも一休みです。孫は水を飲みました。更に下ります。登ってくる人もいます。途中でどんぐり拾いです。そして林道を横切って更に最後の林道をでます。神社のシカと記念写真を撮って駐車場です。400円払って帰宅です。

孫との次のハイキングは近場の「鳥屋山」にしたいと思います。

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]