つぐみ岳336.6m 【福岡県古賀市の山】


【日時】   2007年7月29日(日)
【天候】   曇のち晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−甘木IC−古賀IC−県道503−県道534−地方道
       −小野公園駐車場−清滝寺−薬師堂駐車場
【山名】   つぐみ岳336.6m 福岡県古賀市の城址の山
【コース】  登山口(9:40)→霊岩(9:55)→つぐみ岳山頂(10:15)(10:30)
       →登山口(10:50)
【参考資料】 福岡県無名山301山、「宝満」Webサイト


→クリック・コース概念図



 午後は所用があるので「城の山」から下山して、登山口の近い「つぐみ岳」についで登山をしました。小野公園から清滝に向かい最奥の薬師堂に車を駐めます。右側に地位差に標識があります。入口は狭いのでよく見ないとわかりません。内側に大きな標識がありました。

駐車地 薬師堂
登山口の標識 内側に大きな標識がありました。
竹が茂っています。 谷沿いに登ります。
尾根を登ります。 霊岩
東屋 さらに上を目指します。

 はじめは登路の両側には竹が茂っています。谷の脇を歩きます。人工林の中を登ると谷を越えて右方へ斜めに登ります。まもなく尾根に到着です。この尾根を直に登ります。左側に霊岩が現れ東屋があります。立ち寄ってみました。大岩にしめ縄があります。

左へトラバースします。 上方を目指します。
山頂も近くなります。 基準点です。
二の丸跡なども見えています。 土塁も残っています。

 ここから標識を確認してさらに登ると自然林にでます。、踏跡ははっきりしませんが、テープに従って登り、左へ山腹を巻きます。左へトラバース気味に歩くと斜め左上方へ登るようになります。テープに従うのが歩きやすいようです。倒木も現れますが、この辺りから境界の尾根を登る踏跡を登れば本丸跡の山頂です。福間町の基準点がありました。少し南の方に細長くなっている山頂です。南東の方には平坦地などがあり二の丸、三の丸、の跡らしいところが見えました。また、西山への縦走もできるようです。土塁の跡も残っています。記念写真を撮って下山しました。

下山すると広場で倒木や竹の処理があっていました。ここの人としばらく話をしましたが、こちらの山が本当はこもの城址だということです。

 もう1座くらい行く予定でしたが、午後はお客さんがあるので帰宅することにしました。高速道経由で帰宅しました。

 午後は予定通り遠来の客と先祖の地を訪ねたり墓地も久しぶりに訪ねました。「宮地岳」にも再度ドライブして行ってきました。先祖の地は柿山であり公園である山麓の湯の隈です。この国道386バイパスの向かいが湯の隈です。祖父の生家は残っていました。ただし、無人です。

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]