貝殻山472.4m【小倉南区平尾台の山】


【日時】   2007年4月15日(日)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】茶ケ床−貝殻山前林道P
【山名】   貝殻山472.4m 北九州国定公園平尾台
【コース】  林道P(17:45)→貝殻山山頂(17:55)→P(18:05)
【参考資料】 いろいろなWebサイト、1/25000地形図、福岡県無名山301山、

→クリック・コース概念図

 


 「搭ケ峯」から「茶ケ床」に戻って貝殻山のピークに行くことにします。千仏鍾乳洞への車道脇にあります。見晴台から左折し下ります。右にカーブすると左に石灰岩の岩柱が沢山立っている小山が貝殻山です。この道路脇に駐車します。この裏の「吉ケ谷」にクライミングに来て以来久しぶりです。

「貝殻山」です。 道脇が広くなっています。下ると千仏鍾乳洞です。
登りは、この踏跡をたどりました。 踏跡はしばらく続いています。

 山の手前の草地を見ると踏跡がありますが、斜面には踏跡がはっきりとは見えませんでした。右に巻いている踏跡をたどりました。しばらく登ると右下方に千仏鍾乳洞の駐車場が見えています。

上方には踏跡もなくなります。 山頂標識があります。後方は「桶ケ辻」です。

 次第に踏跡が薄くなってきたので、左へ山頂を目指します。踏跡はかすかですが、野焼きの後なのでどこでも歩けます。岩の間を歩いていると山頂標識がありました。ここにははっきりした踏跡がついていました。

「竜ケ鼻」です。 三叉路は「見晴台」です。
山頂には踏跡がはっきりしています。 この踏跡をたどります。
この辺りが"緑の帯"になるところ? 兎の糞でしょう。
真っ直ぐ登った方が良かったようです。



 展望はよい山です。後ろには「桶ケ辻」が見えています。遅いので記念写真を撮って、下山です。下りは踏跡をたどりました。駐車している場所に向かって直に下っています。途中に少し平坦地があります。ここは"緑の帯"が出来るところのようです。更に急坂を下ると平坦地です。登りに使った踏跡と出会います。ここからの登った方がが時間もかかりませんし、分かり易いようです。午後6時10分

ナビを自宅にセットして帰宅しました。小倉南ICから高速道を利用しました。通勤割引です。自宅には午後7時35分に到着です。

*「緑の帯」とは石灰岩中に貫入した塩基性の火成岩の岩脈のあるところです。この火成岩帯はたやすく風化しやすいので周りの石灰岩地とは違った土壌をつくっているため、植物の生育が良いということで植生も違っているようです。

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]