蔵持山(472m) 英彦山六峰の1つ
【日時】 1996年8月17日(土)
【天候】 曇時々晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−国道500号−国道496号−高座橋登山口
【山名】 蔵持山(472m)京都郡犀川町の山
【コース】 高座橋登山口12:15−山頂13:15・山頂14::00−14:45
【参考資料】 分県登山ガイド 福岡県の山
少しはローカルの山のピークハントもしておこうと、英彦山六峰の一つである蔵持山に行ってみました。京都郡犀川町の中心にあり、最盛期には96坊があったと云われています。
お天気が気になって、様子を見ていたので自宅を出るのが遅くなりました。
12時過ぎに高座橋付近に駐車して、蔵持川に沿って左岸を登ります。入口に案内板があり、民家があります。その横に1本足の鳥居があります。すぐ先の民家の左側の草の農道をだんだん畑の間を登り、猪よけのトタン板をやり過ごし、ヒノキ林に入ります。しばらく行くと道が分れているところに来ます。ここを標識通りに右に曲ります。沢沿いの道をしばらくいきます。あまり急な坂道では無いので歩きやすい。諸処に坊の跡がある。
竹林を過ぎると石畳の道となり、鳥居が現れる頃には石段となる。間もなく分岐に来るがここに手洗場がある。ここを石段の方に右折すると、遥拝殿に出る。ここには樹齢800年の県の天然記念物がある。
神殿の左側に石段の急坂を登る。両側にスギの大木の跡があり、左右は絶壁となっている。左は崖が大きく、屏風岩と云われている。
鞍部に出て、新しい上宮のある左のピークに行く。ここから道標に従ってヤセ尾根を50メーターも行くと展望のいい、稚児おとしといわれる屏風岩の上にでる。
ここからはかすんではいるが英彦山や犬ケ岳、求菩提山等がみえる。続いて右側のピークに行ってみました。ここは3角点のあるピークで、北の方向の瀬戸内海が木々の間から見えるだけでした。
遥拝殿まで戻り鳥居のある方向と反対に行くと、石塔がたくさんある岩窟がある。
帰路は往路を戻りました。