家族ハイキングむきの関の山296m
【日時】 2004年8月22日(日)
【天候】 曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】 千石キャンプ場〜県道〜国道〜県道
【山名】 関の山(296m) 四等三角点 田川市と庄内町の境界の山
【コース】 駐車地(14:25)→登山口(14:30)→三本杉(14:40)→五合目稜線(14:50)
→山頂(15:05)(15:10)→登山口(15:40)→駐車地(15:45)
【参考資料】 福岡県の山歩き 海鳥社
「関の山」は田川市と庄内町の境界にあり、田川市側は三井鉱山の石灰岩採掘場となっている。昔太宰府官道があり、ここに関所があったのでこのように呼ばれている。国土地理院の地図には地目表示はない。ここは田川市側から登山路はないが山頂はよく手入れがなされている。
*よく使われる「関の山」:三重県に関町があります。徳川幕府の宿駅制度により、東海道に53の宿場が設けられ、品川から47番目に関宿ができました。関宿の夏祭りには、山車が引き出されます。この山車はこれ以上の贅沢はできないというほどに飾り付けられました。このことから、でき得る上限を表す「関の山」という言葉が生まれました。
庄内町の「いこいの森キャンプ場」の登山口から往復することにします。時間があれば大山296mへ回って周遊すると少しは充実した歩きになるかもしれない。このキャンプ場は庄内町役場の裏側の山の麓にあり、新しいログハウスがいくつも建っている。
車をキャンプ場への途中に止めた。車道終点にも車置き場はあり、キャンプ場入口には広い駐車場がある。この日はあまり駐車していなかった。ここからカメラだけを持って歩いた。水を持つのを忘れたのである。しかし、歩行時間が短く 、あまりのどは乾かなかった。
登山口にある案内図
登山口 右方
最終駐車場の右側の谷には新しい堰堤があり「関の山」の案内板がある。少し登れば登山口の標識がある右側は水流のあるある谷である。登路は少し濡れているようだ。石のある登路を登る。途中流れ込む支流もある。下山中の登山者と3人と出あった。しばらく谷の右岸を上る。しばらく登ると三本杉の標識があり、コースが分岐する。右の安全コースをとる。少し水流のある谷を登ると水はなくなり稜線に出る。5合目だ。ここはT字路の草原になっている。草は綺麗に刈ってある。田川市側の展望がある。右方へ山頂を目指す。草原の中に一筋の踏跡がある。左右には木々が茂って展望はない。切れ目から田川市側が見える。
関の山3角点
山頂からの庄内町の風景
しばらく登れば右側ピークに山頂標識やカルストがあり、3角点があった。ここからは庄内町の展望もあるがかすんで遠望はなかった。しばらく休んで下山だ。往路を戻った。
「金石山・大山」を2010年8が29日に歩きました。追記20100901、この時には下記の孫娘は小1になっている。今は筑紫野市に住んでいる。
帰りに桂川町の娘の所によった。孫 娘は人見知りをするようになている。家内はここを訪ねていた。車は2台あるので孫娘の顔を見ただけで一人で帰宅した。