城山(篠城址) 303m【福岡県宮若市乙野の山】


【日時】   2010年4月25日(日)
【天候】   快晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】湯原山駐車地−林道−県道92−地方道−林道
【山名】   城山(篠城址・篠崎城址) 303m 標高点
       宮若市若宮乙野の山
【コース】  駐車地(14:20)→取付(14:40)→山頂・本丸跡(14:50)→駐車地(15:15)
【参考資料】 1/25000地形図、福岡県無名山301山、

クリック・コース概念図

 「湯原山」を下山後、「間夫」を予定していたのですが、県道92からは鉄塔工事があっているので、通れませんし、距離もあるようです。これは猫峠からということにして、乙野の「城山」としました。こちらも林道が鉄塔工事に使われています。まず林道への道を探しました。コース概念図へ記入した道路が最も広くて走りやすいと思います。溜池の堰堤からは展望が良好です。しばらく走るとロープが張られて通行止です。この手前には左ヘの道もありますが、堰堤工事に使われていたようです。道は堰堤までした。この日は工事は行われていないし、城山の近くには鉄塔の工事もないので林道くことにします。

新しい防砂ダムは林道から離れています。 林道です。
林道左にある防砂ダム この辺りが取付です。

 ゲートの前に駐車して、林道を歩きます。右に城山が見えるところもあります。堰堤の前で右カーブして登ると尾根を越すところが左カーブです。ここから右の城山に取付ます。

踏跡が見えています。 踏跡はハッキリしています。
この辺りが高くなっています。 ここを城山ピークとしました。
林道からの展望  
溜池堰堤からは展望が良好です。 城山遠望です。

 適当に法面の小さいところから取付ました。踏跡はいくつもあるので適当に歩きます。はじめの平坦地には倒木がありました。その先に空堀がありその奥が本丸跡です。ここが山頂でしょう。三角点はありません。下るときは尾根を下ってみました。曲輪状になっているようです。林道に出るところに荷ヒモやテープの目印がありました。

 *篠城は宮永城の右翼の防衛陣として構築された砦である。天文11年に大友勢が鞍手群に攻め入ったときに鷹取山城を落とし、宮永城も攻めたが、この時に熊ケ城とともに焼き討ちにあって陥落した。時の城主は毛利左右衛門であったといわれる。(福岡県の城より)

車にもどって、すぐに登頂できそうな「菅牟田山」に向かいました。

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]