倉岳682m・矢筈岳626m【天草】


【日時】   2000年2月11日(建国記念の日)
【天候】   雨のち晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】甘木(自宅)−R386−大分道−九州道−R266−地方道
       −倉岳駐車場
【山名】   倉岳682m・矢筈岳626m 天草倉岳町の山
【コース】  倉岳駐車場(10:20)−倉岳山頂(10:30)−駐車場(10:40)−
       倉岳遊歩道口(10:50)−展望所(11:00)−矢筈岳(11:25)−
       駐車場(12:00)
【参考資料】 分県登山ガイド「熊本県の山」

しくニューピークハントがないので天草の山でリストアップしてある2座(倉岳と龍ヶ岳)に行きました。
 

→クリック・コース概念図
 倉岳は天草郡倉岳町と栖本町にまたがる山。倉ケ岳とも言う。天草諸島の最高峰。登山道は林道として造られ町道に昇格、昭和58年に舗装された。山腹にはジューシー・オレンジが栽培され、イヌツゲ・ヤマモモの原生林がある。倉ん岳さんとして山岳信仰の対象となり漁民と航海の安全を祈願して倉岳神社がある。(角川日本地名大辞典より)

 朝は雨でした。家を午前6時50分に出ます。松橋ICからR266を目指し不知火町経由で行きます。R266は姫戸町辺りでは工事箇所が多いようです。日曜なのに工事があっています。年度末が近いからでしょう。龍ヶ岳町からまず龍ヶ岳に登ろうかと思ったのですが、まだ雨がふっているので倉岳町まで行き、町道で山頂直下の駐車場を目指します。駐車場には車はありませんでした。八代海もガスで見えません。

 駐車場の角に鳥居があり、ここに倉岳登山口と書かれています。ここはキャンプ場になっています。市房山にもあったエアコンもある今時のバンガローです。ここの階段を登れば擬似木の階段となり森林の中を登ります。さらに平坦地を歩き下れば左にカラー舗装の車道を見てさらにコンクりート舗装の遊歩道を登ります。残雪があります。苔のある舗装遊歩道を登れば、駐車場を左に見てさらに登ります。まもなく車道の終点を見ると石祠があります。その横を登ればさくに囲まれた山頂で三角点やガイド板・霊水の井戸かありさらにその先に2基の石祠があります。

 ガスがあり展望はありません。すぐに下山します。駐車場から見えている矢筈岳にいくことにします。林道の取り付きがありここに金比羅宮へのしばらく標識がありますが、やはり自然歩道を歩くことにします。

 遊歩道の取り付きはわかりにくいですが、栖本町へ下る車道の脇にあります。利用者が少ないのでしょうか荒れています。ここはコンクリートの遊歩道だったようで厚い落ち葉のはあるものの灌木などは生えていません。入り口付近には大きな倒木があります。ここから左にはジャリの林道、右には舗装車道が見えています。この遊歩道は尾根部分にあり少しの自然林が残されてます。しばらく登れば下りになり右に車道を見てすぐ脇を歩きさらに尾根伝いに自然林の中を歩きます。左には林道が見えています。まもなく左に展望台の標識があります。展望所はカヤトがはえています。ここからさらにめば自然歩道は右に別れ下ります。矢筈岳へは左の道を取ります。この辺になると歩道には枯れ枝や枝打ちで枯れたもの等が道をふさぎ荒れてきます。左には林道が見えています。さらに荒れた歩道を下れば林道と出合、ここから林道を歩きます。最後は舗装の林道を登れば金比羅宮の立派な鳥居がありそこをくぐれば石祠がまつられています。この山頂からの展望はガスも開けすばらしいものでした。

復路は林道のみを戻りました。この林道は車も十分走れそうです。

 駐車場に着いたときには晴れ間も見えてきてので、車でもう一度山頂に登って展望を楽しみました。龍ヶ岳や、念珠岳が近くに見えています。

これから「龍ヶ岳」を目指します。

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]