万田山(114m)・日岳(52m)・権現さん山(55m) 【熊本県荒尾市の山】


【日時】   2007年8月5日(日)
【天候】   曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】丸山(南関)−R443−県道10−R208−地方道
【山名】   万田山(114m)・日岳(52m)・権現さん山(55m) 熊本県荒尾市の山
【参考資料】 Webサイト「熊本 山歩きをたのしもう」、
       「肥後の山675座駈け歩き」


→クリック・コース概念図・全体

 



→クリック・コース概念図・万田山と日岳



*万田山マンダヤマ114m
【コース】登山口(8:50)→万田山山頂(9:15)→登山口(9:30)
 荒尾市の東部にある山で袴岳ハカマタケともいわれているようです。昔ここに袴嶽城があったということです。今回のコースは海彦山彦さんから教えてもらいました。「肥後の山675座駈け歩き」には登山道はないとありますが、万田山には登山道があります。

 南関の「丸山」から往路を戻り国道443から県道10そして国道208を南下して万田の信号から左折します。新しい住宅地の中に家庭菜園があり、ここに登山口の標識があります。駐車スペースもありますが、家庭菜園のためのものかもしれません。ローカットのシューズのまま歩きました。

登山口の近くの駐車地 登山口の標識
  夏草が茂っているとこがありました。
  適当にテープもあります。
登山道途中にある「眺望の丘」 ここから稜線歩き
よく踏まれた遊歩道です。  

 駐車場から少し戻ると菜園の入口も兼ねているような登山口があります。はじめは家庭菜園です。しかし、この辺り岩盤が露出して、囲いがして土が盛ってある畑もあります。そのまま歩くと踏跡が続いていますが、夏草が茂って濡れていたので靴がひどくぬれました。ゴム長靴に履き替えて歩くべきでした。山腹を巻くように道があります。割と広い道です。途中展望のいいところがあります。「展望の丘」と書いた標識があります。近くの70m峰がよく見えています。ここから巻道は終わり登りとなります。途中から樹林となります。ここにはテープが巻いてあります。樹林の中の踏み分けは歩きは自然林なので快適です。

癒しの丘 癒しの丘からの展望
癒しの丘からの展望  
  やすらぎの丘
   
遊歩道は左へ下ります。 山頂へは右の稜線の踏跡を歩きます。
 
山頂へは踏跡があります。 万田山山頂
再演には岩が露出しているところもある。 向こうが入口

 はじめのピークは「癒しの丘」と名付けられています。三井クリーンランドゴルフ場が眼下に見える展望台です。ここからさらに稜線を歩きます。次のピークは「やすらぎの丘」です。ほとんど展望はありません。ここから下ると鞍部です。鞍部からはテープが左に下っています。ここは正面をよく見ると踏跡があるのでこれをたどります。草のあるところは避けてさらに登れば万田山山頂です。自然林の中で展望はありません。写真を撮って下山です。 なお、万田鉱はこの近くにありました。

*日岳ヒダケ(52m)
【コース】登山口(9:45)→日岳山頂(9:50)→登山口(9:55)

日岳の取り付き付近 落葉を踏んで登ります。登路はありません。
山頂付近です。  

 万田山から次の「日岳」はすぐです。住宅地から出てさらに進みます。日岳は右側です。日岳の北東側に空き地があるのでここに駐めました。丁度正面の樹林が開いていたのでここから取り付きました。ここから登れば樹林なので下草もありません。落ち葉を踏んで尾根を目指しました。尾根の沿って歩き途中から尾根にあがればすぐに山頂です。平坦ですが、日当たりのいいところには夏草が茂っています。展望もなくすぐに下山です。




→クリック・コース概念図・権現さん山



*権現さん山(55m)
【コース】権現宮(10:30)→権現さん山山頂(10:45)→権現宮(10:55)

権現宮入口に駐めました。 権現宮の鳥居
本殿 土塁跡
   
右へ行くと権現宮、左へ行くと山頂方面 この角をみぎへ折れる。
この祠ので左折 祠の右側に踏跡あり。
竹林に祠があります。 祠の裏が権現さん山の最高点。

 「日岳」から本井出区にある「権現さん山」を目指しました。ここは井出城址に権現宮が祀られています。ここもすぐ近くを2度ほど周回して「肥後の山675座駈け歩き」にある「納税完納表彰記念碑」を見つけることができました。ここからさらに車で走りました。道幅は狭いですが、軽自動車なら大丈夫です。駐車地がないのでまず、権現宮に行きました。道成に走ると権現宮です。この日は一斉清掃日のようで道もきれいに掃除されていました。権現宮の石段の前に駐めてまず、お参りです。ここは井出城址なので周りに土塁などが残っています。周囲は竹林です。ここは最高点ではないので、お参りして山頂を目指します。やはり「肥後の山675座駈け歩き」にあるように歩きました。まず、参道を戻ります。はじめの三叉路を右に折れます。角の家は新しい家でした。この家の塀に沿って歩き、さらに右折します。ここからは未舗装です。さらに左折するとと祠があります。この道は下って行きます。この道は車は通れません。この祠の右端に沿って踏跡があります。これをたどって竹ヤブの中を進めばさらに祠があり、この後方が少し高くなり「権現さん山」の山頂です。

蚊も多いのですぐに権現宮に戻りました。

ついでやはり荒尾市の「前岳」を目指しました。



 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]