矢護山942m 阿蘇外輪山


【日時】   2003年9月15日(敬老の日)
【天候】   晴
【メンバー】 やまびこ会の皆さん17人で
【アプローチ】今水−ミルクロード−地方道−陽の原キャンプ場
【山名】   阿蘇外輪山 矢護山(940m)
【コース】  陽の原キャンプ場駐車場(8:00)−心構えの広場(8:14)
       −山頂(9:33)(9:56)−登山口(10:54)−駐車場(11:17)
【参考資料】 1/25000地図

 矢護山は菊池郡大津町の阿蘇外輪山西部にある山で、標高は約940m。鞍岳の南西約1800mに位置する。阿蘇火山系の輝石安山岩・凝灰角礫岩からなる。西麓は矢護川の急峻な渓谷に刻まれる。古くは矢越山と呼ばれたこの山に、桓武天皇のころ禎快上人が弥護山無動寺を開いたと伝え、弥護山とも記される。山麓の真木には近江佐々木氏(合志氏の祖)の居城跡があり、無動寺は代々合志氏の信仰を集めたのち矢護川の御願所に移り、弥渡山円満寺と改称されている。(角川日本地名大辞典より)
*1/25000の地図には標高点があり942mと記されている。

 14日夜は「やまびこ会」のオフが「陽の原キャンプ場」で28名の参加で開催された。ここの駐車場を起点とする山には矢護山や鞍岳がある。15日に総勢17名が矢護山登山に参加した。参加者全員はじめての山のようだ。

泊まったバンガロー 出発の橋 心構えの広場

 まず矢護川の「出発の橋」を渡る。河原は水遊びが出来るようになっている。川の左岸にある舗装と未舗装の混合している林道を歩く。しばらく登れば「心構えの広場」があり右上に登る林道がある。ここから右に行く。直進は鞍岳方面だ。しばらくは林道だ。これも谷の左岸になっている。谷には水はほとんどない。堰堤が現れると林道も終わり狭くなる。右側はヒノキの人工林だ。堰堤はいくつもある。水流はない。

 そのうちに少しガレてくる。まもなく右岸に渡る。しばらくは大岩などのあるガレたコースとなる。この辺りになると雑木林である。風がないので暑い。何度か左右に涸谷を渡る。最後は左岸を歩く。地図の上では右岸を歩いているときに大きい谷が分かれているようなので、この時にはすでに左俣を歩いているようだ。この谷に水流があらわれてくる。そして更に二俣となり右俣を遡る。

 コース沿いにはいいろいろな花があり目を楽しませてくれた。谷は小さな水流となるが水流がある。まもなくこの沢とも分かれて急斜面を登ることになる。ロープのある急斜面を登り尾根に着くと少し平坦路となる。この辺りには人工林はない。

登山道の取り付き 山頂風景 下山時 駐車場

 稜線からピークを巻くように登路は続き最後はやはり急登すれば、広場状になっている山頂だ。三角点はない。かすんで展望はなかった。また、木々もだいぶあり一部しか開けていない。ここでビールを飲んだの1人だけだった。私も今回は飲まなかった。記念写真を撮ったり30分くらい休憩して下山した。下山は 「心構えの広場」で休憩した。1時間あまりで登山口に着いたようだ。この後全員集合した後に解散。私はこのまま高速道で帰宅した。暑い日に2日続けて歩くのは結構堪えた。
 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]