八方ガ岳 熊本県菊池市・菊鹿町境界の山


【日時】   2005年2月11日(建国記念の日)
【天候】   快晴
【メンバー】 やまびこ会の皆さん20人と山頂で会いました
【アプローチ】自宅(甘木市)−R386−地方道−甘木IC・菊水IC−地方道
       −林道−矢谷登山口
【山名】   八方ガ岳(1052m)
【コース】  矢谷橋登山口(9:255)→鞍部(10:20)(10:30)→吉原国有林(10:50)
→斑蛇口登山道出会(11:10)→八方ガ岳山頂(11:20)(13:05)
→山の神分岐(13:10)→林道(14:15)−登山口(14:55)
【参考資料】 新版九州百名山

←クリック・コース概念図

前日の天気予報ではまあまあのお天気であった。当日の朝になると快晴であり冷えていました。これは私自身の記録です。

 八方ガ岳は菊池市と菊鹿町にまたがる旧期火山。標高は1051.8m。矢筈岳ともいう。緩やかな頂上部をもつドーム状の山容を呈し、山腹には急崖が多い。山名は、八方一様の形であることにちなむという。標高650m付近までは基盤の花崗岩であるが、その上部を旧期輝石安山岩が覆う。山頂からの眺望は良く、紅葉で知られる。(角川日本地名大辞典より)

八方ガ岳林道分岐 矢谷橋登山口 矢谷橋

 自宅を午前6時40分頃にパジェロ・イオにて出発。セルフにてガソリンを給油して、コンビニで「おにぎり」2個を調達。甘木IC〜菊水ICまで高速道を走ります。県道を走って矢谷渓谷に右折し、養魚場近くに駐車。午前8時30分頃。登山の準備をしているとマミリンさんがやってきました。工事があっているらしくコンクリートミキサー車が多い。そしてyamaakiさんがやってきました。じばらく待ちましたが、NRBさんは遅れそうだと言うことで出発します。

倒木の多い杉林の登路 谷沿いの登路 水場

 少し戻ると三叉路です。ここから登山口の標識のある「八方ガ岳林道」を登ります。NRBさん達も到着したようです。この辺りから単独で歩きました。この林道は車が通行しています。しばらくするとカーブがあり、すぐに「矢谷橋」です。数台の車が駐車しています。前回はここに駐車しました。

岩の多い登路 涸谷 涸谷を渡る

 登山口は矢谷橋の手前で渓谷の右岸にあります。登山道は杉の林の中にあり、倒木が多い緩い登路を歩きます。谷川の音が聞こえています。そして、渓谷に沿った緩い坂道を登るようになります。崩壊した所にはロープがあります。しばらくすると谷沿いには自然林が多くなります。渓流が伏流になると谷を渡ります。 水場もあります。水はまた現れますが、4〜5回谷を横切り、最後の急登を登れば、再びヒノキの人工林を見るようになり、鞍部に着きます。「穴川分岐」です。ここで一休みです。NRBさんやますもさん達が追いついてきました。

炭焼窯跡 ヒノキ林 穴川分岐

 しばらく休んで皆さんと出発です。ここから右の稜線にコースを取ります。残念ながら展望はありません。自然林の稜線の正面に高い崖が見えいます。この崖を右に巻きながら登ります。所々崩壊してい箇所があります。網が張ってあるところもありました。右は切れ落ちて谷になっています。残雪も残っています。そして、皆さんとだんだん離れて「ますも」さんとしんがりから二番目を歩きました。

トラバース シャクナゲ 吉原国有林の標識

 渓谷の源流部を見るようになります。この左に、「吉原国有林」の朽ちた標識を見ます。少ないが水が流れています。ここから少し急坂を登れば自然林の稜線にでます。アセビが多く、シャクナゲもあります。この稜線からは冬枯れの木々の間から遠景が見えています。冬期の落葉樹のある低山の取り柄です。アップダウンを繰り返すとすぐにカヤが現れ始め分岐部です。左は「斑蛇口」からの登路である。ピークを過ぎ、鞍部で右から山ノ神からの登路を合わせます。更にすぐに右へ折れて登り左へ登れば山頂広場です。

稜線へあがる 稜線の登路 斑蛇口分岐

 頂上にはすでに皆さん到着です。お天気も良く日当たりの良い山頂広場です。見晴らしがよく周りがよく見えています。uraさんが展望図を作成していました。良くできていました。展望図を見ながら三国山、国見山、酒呑童子山、釈迦ガ岳、権現岳、阿蘇の山々、祖母山・九重の山々・普賢岳・金峰山・耳納の山々・宝満山・古処山などの山座同定を楽しみました。今回の昼食は「ラーメン」と「おにぎり」でしたが、「もやし」と「焼き肉」の缶詰を加えました。差し入れの「だご汁」もいただきました。風もなくも1時間半以上も頂上にとどまりました。キーボウさんもやってきました。久しぶりに会いました。INETの知り合いのV誘笑むさんともはじめて合いました。その他にもやまびこ会ではじめてあった人も多かったとおもいます。帰路は山の神へのコースをとりました。

山の神分岐 快適に登路 八方ガ岳三角点

 山の神コースへ左折して下ります。この辺りはまだ自然林です。稜線の右側を歩いています。途中から稜線にあがります。落葉樹林の木々の合間から展望が開けています。やはり最後尾をますもさんと歩きました。 左側は植林帯です。落葉樹林の合間にカニのハサミ岩が見えています右側のピークには植林されています。そして、ついにヒノキの人工林をジグザグに下ります。これは長い変化の乏しい下山路でした。

山頂のCJN 下山路 ヒノキ林脇の下山路

最後は車も通れる作業道に出ました。間伐や倒木処理があっているようです。霜が融けてぬかるんでいます。この時はuraさんとますもさんと一緒でした。ヒノキやスギ等の人工林の話をしながら下りました。まもなく林道です。林道はここでカーブしています。カーブの真ん中に遊歩道があります。これを下ると「山の神」の養魚場です。林道を右に行くと「矢谷橋」です。こちらの方が駐車地に行くには近いようです。

自然林を下る ヒノキ林を下る 作業道を下る

 林道を右へ歩きます。右上に「カニのハサミ岩」が見えています。こちらか見ると岩場ばかりの山に見えます。途中で狩猟の人を見かけました。林道を下ると最後は舗装となり「矢谷橋」を渡ります。そして、駐車地へ戻ります。F山さんがいました。一緒に山鹿市のどんぐり村に行くことにし、uraさんをキャンプ場の駐車場まで送りました。NRBさんと無線で連絡を取りながら、皆さんに待ってもらい追いついてから、後をついていきました。ドングリ村は良い温泉でした。お世話人のNRBさんやマミリンさん、お疲れでした。

林道からのカニのハサミ岩 矢谷橋 三叉路

 このコースは急坂が少なく歩き易いのですが、急崖があり危なそうな個所が幾つかあるので要注意です。帰りは菊水ICから高速道で帰宅しました。午後5時過ぎには到着です。

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]