日岡山(約300m)【熊本県山鹿市の山】


【日時】   2008年7月21日(海の日)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】不動岩−地方道−県道200−県道197−農道 
【山名】   日岡山ヒノオカヤマ約300m 三等三角点は312.8m 熊本県山鹿市の山
【コース】  駐車地(15:20)→不動岩分岐(15:40)→石祠(16:00)
       →日岡山山頂広場(16:10)(16:20)→駐車地(16:45)
【参考資料】 肥後の山675座駈け歩き

クリック・コース概念図

 「不動岩」から「日岡山」を目指しました。この山は地形図に山名はありません。不動岩から県道197を走り、県道9に出て一本木公園に寄りました。古墳公園です。ここから日岡山を目指そうとしたのですが、しばらくうろうろです。ようやく頂塚古墳を見つけて、日岡山登山口への道を見つけました。

 頂塚古墳前の県道9から北西への車道が日岡山登山口への道です。これを走って分岐を右へ走ります。すぐに広場です。採石場の跡のようです。ここには草に埋もれかけた案内標識がありました。ここに駐車します。

一本松公園の茶臼塚 一本松の由来説明板
「日岡山」の取付 夏草です。
木段が見えています。 登り着くと展望があります。
  更に進むと右にあります。
遊歩道がずっと続いています。 ここから右に登ります。左は不動岩への道です。
尾根を歩くようになります。 天満宮の石祠があります。
更に歩くと山頂です。遊歩道の開通記念碑があります。 ここにも石祠があります。遊歩道はここまでの様です。
展望は木が茂っていて不良です。 こちら側の展望はあまりありません。

 ゴム長靴とWストックと簡単なザックを持って歩きました。はじめは草深い車道の跡です。踏跡があります。まもなく車道は終点で、右に木段が見えてきます。ここから取り付くことになります。これを登ると右下方に駐車地が見えて来て、展望があります。ここから更に歩くと水音がして右側に水槽があります。この辺りからは草は少なくなります。木段なども現れてきます。蚊も現れます。時々虫除けをかけました。えぐれた登路は風もなく特に暑苦しい感じです。さらに山腹を巻く様に登路はついています。まもなく不動岩分岐です。ここから右上が日岡山山頂です。木段の歩道を上ります。しばらく登ると尾根に達します。左へ歩くと夏草の多いところもありますが、歩きやすくなります。しかし、暑いのと昼食を摂っていなかったので、ばてて来ました。時々休憩です。まもなくコルにある天満宮と書かれた石祠のある場所です。ここでまた一休みです。ここから更にユックリ登ります。三角点まではまだ1ピークを越さなければなりません。しばらく歩いていると日ノ岡山遊歩道開通記念碑が立っている広場に到着です。石の祠もあります。東の展望があります。西側は展望は木々があり悪いようです。ここから三角点のピークまではあまり勾配はなさそうですが、遊歩道はここまでです。ここからの稜線はヤブ気味です。疲れもたまってきたので、ここまでで日岡山山頂に到達したことにします。

チャンスがあればこの山の三角点を訪問するかもしれません。

ここから戻って帰りは菊水ICから高速道にて帰宅しました。

次回は7月26日(土)の古処林道からの「キツネノカミソリの古処山」です。
 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]