【日時】 2009年12月13日(日)
【天候】 曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】丸笹山登山口−林道−地方道−県道39−ひむか神話街道−林道
【山名】 杖木山1010.4m 四等三角点、梅木 725.3m 宮崎県木城西都境界の山
【コース】 杖木山=登山口(12:35)→丸笹山山頂(13:45)(13:50)→登山口(14:35)
梅木=登山口(14:50)→梅木山頂(15:00)→登山口(15:10)
【参考資料】 1/25000地形図、Webサイトなど、みやざき百山、Mishanの資料
クリック・杖木山コース概念図
杖木山は南にある大瀬内山・稗畑山とともに鹿遊連山を形成している。(三省堂日本山名事典より)
|
|
県道39から鉄橋へ右折すると「ひむか神話街道」です。 |
「空野トンネル」です。トンネルを抜けると「空野山」は近くです。 |
|
|
ひむか神話街道からの「地蔵岳」です。 |
ここから左へ。直進は国道219へ。 |
|
|
更に林道へ右折します。 |
この林道分岐が登山口。 |
「丸笹山」から堅葉林道を戻り、更に進みます。まもなく県道39です。右に行けば国道219左に行けば「ひむか神話街道」です。ひむか神話街道を目指しました。渡川ダムの鉄橋を渡り林道に入ります。空野トンネルに向かいます。以前走ったことがあります。空野トンネル手前は工事があっていますが、この日は規制解除でした。トンネルを抜けて、鉢の窪峠を越えてしばらくで木城町方面へ左折します。直進は国道219です。この林道は舗装の立派な林道です。一番の高所に来ると右に
「杖木山」が見えてきます。少し下った所から林道へ右折します。途中夏草が繁って居るところもあります。「梅木」の脇を走ります。林道が下りになると左へ尾根に沿った林道が分岐します。この辺りが登山口のようです。(Mishanの情報)ここに車を駐めました。別の登山口もあります。
←杖木山です。
ここにはテープが巻かれていました。尾根上には鉄塔があり鉄塔路経由の登山道もあるようです。この荒れた林道を更に進むようです。(水流さんのWebサイト) 私はここから尾根を歩きました。簡単山歩きのつもりでWストックとショートネックの靴で歩きましたが、登山靴で歩いた方が良かったようです。
|
|
尾根を歩きます。 |
人工林と自然林の境です。 |
|
|
鉄塔があります。 |
更に人工林の中を登ります。 |
|
|
間伐材が放置されています。 |
山頂近くの稜線です。 |
|
|
四等三角点がある杖木山山頂。 |
|
|
|
この林道を進んでいくのが、鉄塔道の様です。 |
駐車地。 |
はじめは荷ヒモなどがありますが、途中には目印はありませんが尾根上を進めば大丈夫です。落ち枝などが多くあります。左には時々展望があります。雑木林です。15分くらい登ると鉄塔があります。ここまでは反対側から鉄塔巡視路が来ています。ここからも更に鉄塔巡視路ではなく尾根を歩きます。鉄塔巡視路を右に見て尾根を登ります。この辺りからテープが現れます。ここは西都市と木城町との境界の様です。人工林となって灌木もありますが、踏跡やテープも多くあります。途中から尾根から右に外れて巻く様に歩く事になります。しばらく間伐材の散らばった地帯を歩くと尾根に近づくように登ります。更に右の尾根に移るようになります。そしてこの尾根をジクザクに登るのです。この辺りは自然林となっています。ピークが見えてきます。登り切ると四等三角点のある杖木山山頂です。緩やかな稜線が続いています。展望はありません。次のピークは1011mの標高点があります。こちらが高いので本峰かもしれませんが、行っておりません。この四等三角点名は杖木山となっています。
|
|
「梅木」の取付はカヤトが繁っています。 |
中は人工林です。 |
|
|
四等三角点があります。 |
「梅木」山頂 |
|
|
駐車地です。土砂捨て場のようです。後方に「杖木山」が見えています。 |
県道22と国道219の交叉点へようやく到着です。 |
写真などを撮って下山しました。舗装林道に戻る途中に林道脇に四等三角点があるピークに登ってみました。土砂捨場に車を駐めました。この辺りは法面が高いのですが、カヤトの中に斜めの取付がありました。これを登るとスギ林でかすかな踏跡がありました。幾分ヤブ気味ですが、獣道があります。山頂には四等三角点がありました。点名は「梅木」です。展望はありません。すぐに下山です。
ここから自宅に戻りますが、カーナビが指示したように走ってみました。15時10分・・・まず林道を木城町へ下ります。ここから県道22で西都市の国道219へ出て、西都ICより高速道にて帰宅しました。19時50分には自宅に到着でした。県道22はまだまだ道幅が狭小なところがあり走りにくい道でした。ひむか神話街道にて国道219に出た方が良かったかもしれません。帰宅時間は4時間半かかりました。
次回は12月20日の「柳岳」等です。