雛戸山(830.8m)【大分県湯布院・安心院境界の山】


【日時】   2009年5月3日(憲法記念日)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】立石山取付−県道617号−地方道−公民館
【山名】   雛戸山ヒナドヤマ(830.8m 大分県湯布院・安心院の山
【コース】  雛戸公民館(13:00)→取付(13:05)→雛戸山三角点(13:40)
       →公民館(14:10)
【参考資料】 1/25000地形図、辻本さんのWebサイトなど

クリック・雛戸山コース概念図

 「雛戸山」は湯布院と安心院の境にある山で標高は830.8m。塚原盆地の北に当たる。「ひなどさん」ともいう。やや丸みを帯びた山。雛戸山の南には雛戸集落があり、集落は塚原盆地より少し高い600〜650m前後の湿田で、雛戸川の上流に当たる。地名については、ヒド(山腹、または山麓の窪んだ湿地を指す言葉)がヒナドになったという説やヒナタ(日向)がヒナドに転訛したという説がある。(角川日本地名大辞典より)

 「立石山」から下山して更に県道617を進みます。みるく村の標識に従って右折します。この後もこれに従って走ります。最後は左へ直角に曲がりしばらくで右側に公民館があるので、ここに駐めました。ここで昼食としました。昼食後公民館に車を置いて歩きました。他にも駐車に適したところはありそうですが、何も行事あっていなければ、ここが無難です。

公民館 この日のコンビニ弁当
取付のカーブから見た公民館 ここから左へ入ります。取付。
民家が見えています。民家の先からスギ林に入ります。 テープが巻かれた木の所に踏跡があります。
ここを過ぎると作業道があります。 作業道を少し登りました。
この辺りから右に取付いて直登します。 テープはずっとついています。
尾根は平坦です。 笹が現れると山頂間近です。
山頂です。 三等三角点があります。

 しばらく舗装路を戻り直角のカーブまで戻りました。辻本さんのWebサイトにあるとおりです。ここから左へ入ります。草が茂っていますが、左に民家を見てすぐに左はスギ林となります。ここに赤のテープがいくつか巻かれていました。ここから踏跡をたどりました。踏跡をたどると間伐が行われています。すぐに作業道に出ました。テープは上方に続いていますが、少し作業道を歩きました。右に歩き更に左に歩きテープのある所から再度斜面に取付ました。テープは山頂まで続いていますが、この斜面にはほとんど直についています。はじめはスギ林です傾斜も緩いのですが、ヒノキ林となると軽視屋も強くなります。ここは踏跡・・・これは獣道でもあるようですが・・・ジクザクについています。適当に選んでジグザグに登ります。最後は稜線です。ここからは左へとハッキリして傾斜も緩くなった道を登ります。時々展望があります。すぐに竹の伐られた三等三角点のある山頂です。展望はありません。

下山は作業道を下りました。 ここから左へ折れると車道に続いています。
作業道は続きます。 ここで車道に出ます。右が公民館です。
この電柱があるところです。 電柱から左に折れて作業道に入っても取り付くことが出来ます。

 下山は往路を戻り、最後は作業道を下って見ました。これは取りついた所より公民館に近い所に出ました。この作業道脇には駐車出来そうです。舗装路に出るとすぐに公民館です。ここから次の「樺木山」を目指しましたが、カーナビの通りに走ったので遠回りをしたようです。

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]