強風とガスの久住山

 
【日時】   2000年7月30日(日)
【天候】   雨のち曇
【メンバー】 甥とCJNの2人
【アプローチ】地方道−R210−地方道−牧の戸峠
【山名】   久住山(1787m)
【コース】  牧の戸峠登山口(6:10)−山頂(8:10)(8:20)
       −牧の戸峠登山口(10:10)
【参考資料】 分県登山ガイド「大分県の山」

 台風が近づきつつありましたが、早朝登山で早めの下山で何とか無事に完了しました。甥から頼まれて同行した登山です。登山の経験の少ない甥をこんな悪天気に同行して良いか迷いましたが、たっての希望で登れるところまでという約束でした。朝は約束通り午前4時私の家に来ました。このころは晴れています。

 パゼェロ・ミニで午前4時20分頃に出発。途中雨も降っています。長者原から牧ノ戸峠へ登ります。午前5時50分頃に到着です。駐車場はがら空きです。雨も降って風も強く吹いています。登るのを断念している人もいます。一応登れるところまでということで準備をしました。私はゴム長靴登山、彼はスニカーでした。彼には私のおろし立ての雨具を彼に着てもらい、スパッツも付けてもらいます。

 沓掛山はガスの中です。雨の中、午前6時10分頃には歩き始めた。コンクリートの遊歩道は結構きついのでゆっくり歩着ます。下界はガスで見えません。沓掛山の展望台につくとやはり風も強くガスも恋ので展望はありません。ここから甥に滑らないように注意しながら岩場を登ります。

 いつもぬかるむ所もまだぬかるんではいませんが、水がたまっています。長靴なので真ん中を歩きます。

 間もなく右へ扇ガ鼻への分岐があります。ここのピークの左に巻いて少し登れば、西千里が浜への入口です。ケルンの有る歩道を歩きます。風が非常に強苦吹いています。イタドリの群落には花がついているのもあるようです。

 星生崎の岩壁の下の大岩の間を乗り越えると避難小屋もみえません。避難小屋の内部はしめっている。

 ここら久住山頂は目と鼻の先であるが全く見えません。直ぐ先のピークに登れば中岳への標識があり、急なガレ場を登れば、山頂です。ここも風が強く展望はありません。

 山頂には先客は無く、風の無いところでビール飲みました。残念ながらなぜかすかすかでした。すぐに下山です。小屋で一休みします。ここで2人の登山者と出会いました。登りよりもガスがより濃くなったようです。

 私の雨具は結構性能が落ちていて汗が多くべたべたです。甥の物は水もはじいて汗もないようでした。やはり、新しい物が良いですね。風が強く涼しいのを通り越して冷えた感じもします。そこですぐに下山です。途中でグループなど20人くらいの登山者と会いました。やはりグループは計画を遂行するのですね・・・(Hi)

 歩道はだいぶぬかるんでいましたが、ゴム長靴で快適に歩けました。牧ノ戸峠へは午前10時10分頃到着しました。ようやく記念写真です。お天気は回復してきたようです。往復で休憩いれて4時間の短時間登山でした。

 登山中は食事をしなかったので、峠の食堂でソバを食べてすぐに帰宅して、大分地方は晴でした。甘木は曇っていましたが、自宅には午後1時には着きました。

 今回は私にとっては、長靴歩きのトレーニングになりましたが、甥は8月にハイキングの写真を撮るためのトレーニング登山でもあったのでした。ちなみに甥は21才です。


 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]