立中山から大船山
 

【日時】   2002年1月13日(日)
【天候】   曇のち晴
【メンバー】 山旅人さん、福山さん、山部さん、岳さん、CJN
【アプローチ】自宅(甘木市)−R386−R210−広域農道−地方道−
大船林道ゲート
【山名】   九重山系 立中山1464m 大船山1787m 阿蘇くじゅう国立公園
【コース】  登山口(7:45)−大船林道出合(9:00)−法華院(9:35)(9:45)
       −鉾立峠(10:10)−立中山山頂(10:35)−針窪(10:55)(11:30)
       −大船山登山道3合目(11:55)−段原(12:35)−大船山山頂(13:05)
       −坊がつる(14:30)−大船林道入口(15:10)−近道分岐(15:40)
       −車(16:30)
【参考資料】 九州100山峰、山と高原地図65

立中山経由で大船山に登る計画があるのを知って同行しました。冬枯れの立中山は歩きやすいルートでした。午前6時頃に岳さんと福山さんが到着。すぐに出発し、朝倉ICから玖珠ICへと向かう途中は雨だった。長者原で山旅人さんや山部さんと合流して吉部へと向かう。私たちは林道を下山する予定でゲートのある橋のところに駐車した。道路は少し凍結していたが、チェーンは必要なかった。登山口はゲートの所から150m位後戻りをしなければならない。この付近に山部さんと山旅人さんは駐車した。

登山口 大船林道 法華院への道

 林道脇の登山口には登山届ボックスがある。福山さんはいつも届書を書いているようだ。良い心がけだ。ここから杉の人工林のなかを歩く。雪はあまり残っていないが凍結はしているようだ。滑らないように気を付けて登る。途中尾根の急登は雪が凍っているので用心して登ったがアイゼンはつけなかった。ここを過ぎると急登はしばらくない。クマザサなども現れ、左の下から沢音がする。

 「暮雨の滝」の標識を左に見て、さらに進む。この辺りには雪が残って凍結している。しばらく歩けば明るい新植地を抜けて右へ「雨が池」方面の分岐がある。ここからすぐに林道に出合、広くなって「坊がつる」へ抜けている。法華院の奥で防砂工事のためか巾広くコンクリートの舗装がなされている部分もある。雪が凍結しているところもあった。

法華院キャンプ場 鉾立峠 立中山山頂

 「坊がつる」の中の一本道を法華院へと歩く。正面に白口岳や中岳・立中山・三俣山そして大船山が見えている。お天気は回復しているようだ。法華院の近くで休憩。この付近には携帯電話の通じる場所が表示してあった。そして、鉾立峠へと向かうアセビの中の木道は雪に埋もれている。だらだらと登れば鉾立峠だ。祖母山頂も見えている。白口岳へ登ろうしている登山者がいた。右へ行けば白口岳、左へ行けば立中山だ。

 鉾立峠で一息ついて、すぐに立中山への登山道へと入る。草は涸れそして刈られているようだ。テープもたくさんあり、わかりやすい登路になっている。ミヤマキリシマも現れる。尾根を登れば周囲が開けてくる。左側に法華院温泉も見えてくる。山頂の3角点がある。記念写真を撮って更に進む。下り坂は雪が深く15センチくらいはある。しばらく下ると「針窪」の端につく。空は青空になった。午前11くらいだが、ここで昼食をすることになった。広い窪地に行って餅入りラーメンで食事とした。夏場は水たまりがありそうな 場所だった。

立中山からの針窪 針窪 針窪から大船山登山道へ

 分岐に戻り、ここから尾根を2つ越えると大船山の登山道に合流する。雪の積もった樹林の中をテープに沿って歩く。雪のない急登が終われば登山道3合目だ。下山中の登山者と出会った。ここからは登山道にはずっと雪があるようだ。雪は深く15センチくらいはある。樹林の中のくぼみを登る。しかし、雪もこの先ありそうなのでアイゼンをつけるために一休みした。アイゼンをつけると歩きやすくなったが。日のあたるところが現れ雪が融けている部分もあった。展望のいいところからは登ってきた立中山の登路や針窪がよく見えている。

段原 大船山山頂 坊がつる

 足がだいぶ疲れてきた頃にようやく段原だ。山頂にも人影が見えている。ここにザックをデポして山頂へと登ることになった。カメラと水を持って登る。途中の樹林は雪も多かったが山頂付近は日が当たるところは融けていた。風も少しはある。皆さんにだいぶ遅れての山頂到着です。山頂で8人くらいのグループがいて食事中のようだった。記念写真を撮って下山です。

 段原からザックを背負って下ります。雪もだいぶ緩んできたようだ。皆さん一気に下山中のようですが、私は福山さんと3合目で少し休憩してそれから途中まではいっしょに下りました。途中からはまたしんがりを一人でユックリ下りました。非難小屋のところで皆さんと合流、アイゼンをはずして休憩です。そして山旅人はトイレの裏から、私たちは通常のコースで林道入り口へ向かいましたが、この頃から私は遅れ気味でしんがりを歩くことが多くなります。

 林道入り口で山旅人さんは往路を戻ったということで、私たちは林道を下ることにした。雪が結構残って凍結していましたが、凍結は緩めですべることはなかった。林道出合いからすぐに林道からゲートへの近道がある。ここで少し休憩した。ここから左へ樹林の中へと下っていく。雪が凍結しているところではアイゼンをつけた。しばらくいくと杉林の中へと入り再度自然林と杉林の境界を歩く。この辺りは歩きやすく、以前の林道の跡のようだ。更にここから左へと下ると川原に出て橋がすぐ下流に見えてくる。林道だ。

 靴を履き替えて車で少し下ると山部さんと山旅人さんと出合い、お別れの挨拶をして「森の家」へと向かいました。ここで泊まりということにします。も〜さんお世話になりました。

14日も登山の予定ではあったのですが、雨を口実にゆっくりして筌口温泉につかって帰りましたが、福山さんはカシオのプロトレックを脱衣場に忘れ、慌ててとりに行ったものの やはりすでになかったようです。
 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]