八幡山城址33m【佐賀県牛津の山】


【日時】   2008年1月14日(成人の日)
【天候】   快晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−甘木IC〜佐賀大和IC−国道263−国道34
【山名】   八幡山城址33m
【コース】  駐車地(9:20)→八幡山(八幡神社)山頂(9:25)→駐車地(9:40)
【参考資料】 1/25000地形図、日本城郭大系17

 前回1月13日の最後の山は多久の「下鶴山」でした。


→クリック・コース概念図



 14日は朝から快晴です。日本城郭大系17で見つけた牛津下砥川にある「八幡山城址」に行ってみることにしました。日本城郭大系17には御岳山東方の尾根先端部標高33mに同心円状の郭が残る。小城から杵島へ入る要衝の地。とあります。ここには 現在「八幡神社」がありますが、標高も合うので「八幡山」ではないかと思います。地元の人には会わなかったので話を聞く機会がありませんでした。

 午前8時10分頃にX-TRAILで自宅を出ます。いつものコンビニで昼食のおにぎりを購入、この時間にはいつもの弁当は売り切れていました。そして、甘木IC〜佐賀大和ICまで長崎道にて、さらに国道で牛津町下砥川に向かいます。ここの小さな牛津町運動公園に駐めました。 「八幡山」はすぐ裏にあります。

ここが開いていたので、駐めました。 神社の入口です。右は寺院です。
お寺の塀が続いています。 階段を登ります。
大木があります。 山頂は平坦です。郭になっています。
新しい神殿です。 石造がありました。
 
古い石仏などがまとめられています。 展望もあります。多良岳でしょう。

 ここから歩いて参道に向かいます。この辺りは寺町です。昔は海だったところです。鳥居をくぐって参道を歩きます。右には墓地があり、お寺があります。石段が大分あります。大木も茂っています。上部は平坦地で石仏や灯籠、狛犬等があります。車道も右から上ってきています。 神殿は割と新しい建物です。聞いたところ古いものは火事で焼失したそうです。国道側は木が切られていて展望が開けています。雲仙や多良岳が見えています。写真を撮って下りました。墓掃除の人としばらく話しましたが、ここの人ではないので詳しいことは知らないということです。お寺で聞けば何かわかったかもしれません。

 ここからこの山の続きである(今は間を国道が通っている)「御岳山」に行くことにします。

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]