亀岳740m


【日時】   2000年1月16日(日)
【天候】   曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−R500−地方道−R323−地方道
       −亀岳登山口
【山名】   亀岳カメダケ740m 佐賀県富士町大字大串
【コース】  道路脇駐車(10:05)−林道入口(10:10)−登山口(10:15)
−分岐(10:20)−亀岳山頂(10:25)(10:33)−車(10:50)
【参考資料】 分県登山ガイド 佐賀県の山

1月15日に古湯温泉で新年会がありました。先週は山行きがなかったので、足慣らしにと16日に亀岳と天山に登ってみました。互いの山が少し離れいてるので別々にREPします。

亀岳は佐賀県富士町大串にあり、全山花崗岩で出来ています。近くに堅の木原湿原があり、季節の良い頃に湿原と共に散策したら良いのかもしれません。

 古湯温泉の町中から県道278に入り杉山を目指します。杉山から堅の木原湿原の標識に従い進みます。堅の木原湿原からさらに進めば七山村の桑原バス停にでます。ここで道に間違っているのに気がつきました。行き過ぎていたのです。ガイドブックとは逆方向から走っていたのに勘違いしていたのでした。ここからは大分伐採跡のある笛岳が見えています。登ろうかとも思ったのですが、林道走りが気になって(普通車できていた)ここから引き返します。

 湿原の手前から右折すればよかったのでした。ここを折れて下れば、山端ヤマンバの標識があり、ここからさらに右折します。舗装路を登れば途中に通行止の標識があるので手前の道幅の広いところに駐車して長靴を履き、カメラだけ持って歩きます。最後の民家の前(大きなお役所の雨量計があります。)で作業中の人に聞けば、林道入口は通行止標識のすぐ上だったのです。ここは、広くなっていて駐車スペースはあります。

 山火事注意の標識にくくられた小さな木片に亀岳登山口とあります。この林道も普通車では危なそうですが、何とか走れそうです。杉林の中の林道を登れば、林道にカヤが茂って使われていないようです。ここにやはり木片の登山口の標識があり左の山林に入ります。最近雑木の伐採があっているようで、切られた枝片が登路に積まれているところもあります。尾根に達すれば尾根に沿って左に登ります。直進すれば人工林の中に行くようです。ヒノキ林のなかは風がないでヒノキの香りがしています。さらに次の尾根を左に登ればカヤの切り分けとなり急登になります。まもなくしめ縄があり、左に亀岳神社上宮が大岩の下にまつられています。この大岩を右に巻いて登れば展望が開けてきます。登り口の最後の民家か見えています。大岩はいくつか見えています。

 先ず山頂の3等3角点を探します。周りのカヤは刈られていますが北の方2/3位はヒノキが成長して展望はありません。展望抜群の山頂だったのは一昔前のことだと思われます。少し戻って、花崗岩の大岩の上から浮岳、女岳、笛岳、さらに天山、スキー場の白いゲレンデが見えています。

すぐに下山です。元来た道を戻り、車で杉山から広域林道で県道37にでて、天山へ登るため天川駐車場へ向かいます。

"
 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]