【日時】 2008年1月3日(木)
【天候】 曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】老人ホーム−地方道−農道
【山名】 栗岡山クリオカヤマ191.5m 嬉野市塩田の山
【コース】 駐車地(11:35)→取り付き(11:50)→喜佐木城址(12:00)→駐車地(12:25) →駐車地登山口(10:45)
【参考資料】 1/25000地形図、日本城郭大系17
→クリック・コース概念図
「栗岡山」を下山して日本城郭大系17にあった「喜佐木城址」に行くことにします。予定では永池溜池側から登る予定でしたが、予定していた道路が消失していてヤブだったので東側の喜佐木集落側の農道を利用して稜線にあがりました。溜池の南西からも伸びてきています。ここの農道を北に走ると行き止まりです。お正月なのでここに駐めても良かったのですが、農作業の人が来ると邪魔になるので三叉路の所に駐めて歩きました。
|
|
向こうが山頂 |
左の稜線にあがってみます。 |
|
|
放置畑でした。 |
車道の終点から入ります。 |
|
|
竹林もあります。 |
多分火葬用の竈だと思います。 |
|
|
土塁状のものが続いています。 |
土饅頭のピークには穴があり石があります。古墳でしょうか。 |
|
|
三角点も土饅頭の上にありました。ここははっきり摂関が見えています。 |
四等三角点がありました。 |
|
|
遠くに杵島山が見えています。 |
「栗岡山」です。 |
地形の様子を知るために一段上の畑にあがって稜線近くを北へ歩きました。放置ミカン園です。雑草や灌木が茂っていました。そして、結局は農道終点近くに出ました。ここからよく見ると鞍部へと向かうかすかな踏跡があります。国土調査のためのようです。杭やテープが着いていました。恥じる急斜面を下ります。杭に沿って歩くのも良いようです。自然林の中です。しばらく歩くと土饅頭があります。登ってみると石組みが見えています。古墳の様です。この辺りは妻山古墳群で有名です。そして、土塁状のものもありました。驚いたことに火葬場の跡があったことです。レンガ作りの竈が煙突も含め照葉樹の中にありました。ここに至る道路もあったのでしょう?更に進むとさらに土饅頭様の高まりがありました。その内の一つに四等三角点がありました。ここにも石組みが露出していました。ここが城址かどうかはっきりしませんが、土塁などもあったのでその遺構ではないかとおもいます。ここから駐車地へ農道歩きで戻りました。
ついで「妻山」「須古城址」を再訪し、「空山」に行きました。