【日時】 2006年12月24日(日)
【天候】 晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−大分道−長崎道−R35−県道26−県道257
−地方道−西光密寺登山口
【山名】 黒髪山クロカミザン(516m)・本城岳ホンジョウダケ(482.3m)
・英山ハナブサヤマ(350m) 佐賀県有田町の山
【コース】 西光密寺登山口(9:30)→西光密寺(9:35)→黒髪神社上宮(9:50)
→黒髪山山頂(10:05)(10:20)→駐車場(10:55)→本城岳(11:25)
→英山山頂・最高点(11:55)→英岩(12:10)(12:45)→本城岳(13:20)
→駐車場(13:45)
【参考資料】 新分県登山ガイド「佐賀県の山」、SAGAの山あるき
→クリック・コース概念図
黒髪山は有田町と山内町の境界にあり、標高は516m。当山の尾根には青螺山・牧ノ山が連なっているが、いずれも古い死火山で浸食を受け、怪奇に岩峰の山となり、牧ノ山と当山の間には、奇岩や岩窟の多い竜門渓谷がある。山の北側凝灰角礫岩の奇岩がそそり立つ雌岩・雄岩付近一帯は、肥前耶馬渓と称される景勝の地で、黒髪山県立自然公園の一角をなしている。全山が神秘的な形をなし、黒髪のように樹木が鬱蒼と茂り、古来山岳信仰の対象として知られる。山頂近くに真言宗大覚寺派黒髪山大智院跡がある。大同元年唐から帰朝した僧空海がここに滞留し自ら不動尊を刻んで安置し、高弟快護をして1寺を建立せしめたという。はじめ地蔵密院、のち西光密寺、のちまた大智院と称し、代々武雄藩主後藤氏の祈願所となり、黒髪神社と神仏混淆の形をなしていた。明治3年黒髪神社と分離、道11年火災のために焼失し、小堂宇を建てたが、同39年に佐世保市に移転した。(角川日本地名大辞典より)
「黒髪山」は10年ぶりです。1996年4月に登っています。今回は英山・本城山のついで登山です。「本城岳」(「前黒髪」ともいう。これに対して「後黒髪」というピークもあります。)や「英山」は地形図に山名はありません。最近は近場の山
に行くときは結構遅くから出発しています。午前7時に起床です。準備をして午前8時頃にX-TRAILにて出発です。この日は暖かくなるとの予報です。荷を軽くするために雨具を持ちませんでした。
→クリック・寺院の説明
→クリック・コース案内図
高速甘木IC近くのセブンイレブンでいつものおにぎり弁当を購入。甘木ICから高速道に乗ります。武雄北方ICで降りて国道35にて有田町へ向かいます。今回は西光密寺を目指しますが、はじめてです。県道257の右折地点カーナビをセットして走りました。ここから町道に右折します。まもなく西光密寺は左折です。直進は「少年自然の家」からの「黒髪山」です。この後は標識に従って走ります。終点は西光密寺です。ここの駐車場に駐めて良いのですが、少し下方にある駐車場に駐めました。「英山」への分岐もありますので、ここが良い駐車地と思ったのです。
|
|
「西光密寺」下の駐車場 |
西光密寺への参道 |
|
|
西光密寺にある鳥居・多分黒髪神社のもの。 |
西光密寺にある石像 |
|
|
西光密寺にある石像 |
黒髪神社上宮への階段 |
|
|
途中にある石塔 |
更に石段を登る |
|
|
ここに「見返峠」の分岐があります。 |
更に続く「黒髪神社上宮」への石段 |
|
|
黒髪神社上宮 |
黒髪神社上宮の後方にある「天童岩」の岩壁 |
この日はザックとWストックと軽登山靴で歩きました。車道を少し歩くと左側に西光密寺への石段があります。車道を登っても同じですが、遠回りです。鳥居をくぐると西光密寺です。お参りしたり、石像の写真を撮りました。標識に従って黒髪神社上宮へ向かいます。右の石段を上がります。すぐに右からの道と出会います。お寺の庫裏横からの道です。ここから更に石段を上がります。次の石段は少し長く途中で黒髪山へ分岐します。そのまま登ると黒髪神社上宮です。
|
|
白山神社への石段 |
白山神社 |
|
|
天童岩への道 |
鎖場です。 |
|
|
足場も作られています。 |
ハシゴもあります。 |
|
|
これが最後です。右側の展望は良好 |
稜線の分岐 |
|
|
天童岩 |
天童岩の頂への巻道 |
お参りして神社のすぐ横から黒髪山へ向かいます。すぐに先ほどの分岐からの道に出会います。そして、左にある「白山神社」に立ち寄りました。すぐに
もどりくろかみやまに向かいます。そして、鎖場です。乾燥しているので登りやすい岩場でした。稜線についてもう一度鎖場で山頂です。3人の登山者がゆっくり食事やお茶していました。
|
|
「本城岳」と「英山」の遠景 |
「黒髪山」の山頂 |
|
|
乳待坊 |
山頂のCJN |
展望は良いのですが、少し霞んでいます。記念写真を撮ってもらって本城山に向かいます。山頂にいた登山者は、これらの山には行ったことがないようでした。山頂からの道をよく調べて来なかったので駐車地まで戻りました。実はここから少し稜線を下ると有田ダムや本城山に向かうコースがあるのをすっかり忘れていました。10年前のレポートには書いていたのですが・・・・・。
下山時に登山者と会ったので少し話をしました。英山は尾根の先端まで行くのが良いということでした。ついでに「蓮華石山」について聞きました。神社に駐車場があると言うことでした。別ルートを歩いて少し勘違いをして時間がかかりましたが、駐車地から木段があり
、ここから稜線に上がり本城岳に向かいます。この時に良く案内図を見ると山頂からも歩道があるようになっているのにようやく気がつきました。それに10年前のレポートを読んでみると鎖場を通らない西光密寺への道もあると
書いています。
|
|
駐車場からの本城岳・英山への遊歩道 |
黒髪山への分岐 |
|
|
小ピークから下ります。遊歩道が整備されています。 |
遊歩道脇にある岩場を歩きました。 |
遊歩道(案内図には管理道とあります。)はほとんど階段になっています。ヒノキの人工林の中にあります。途中で右に分岐があります。黒髪山からこれを下った来れば、時間の節約になったかもしれません。ここからすぐ上は稜線です。広い遊歩道です。まもなくヒノキ林から自然林に変わります。少し下りです。右に岩場があります。ここを歩いてみます。展望が良い岩場です。「天童岩」もよく見えます。そして遊歩道に戻ります。
|
|
遊歩道は分岐しています。左へ下ると車道です。 |
シダの繁った遊歩道になります。 |
|
|
露岩もあります。 |
縦走路からの青螺山や黒髪山 |
|
|
整備された遊歩道から分岐します。 |
三角点のある「前黒髪」(本城岳)です。 |
更に階段を登ります。整備された遊歩道は切れてシダの繁った急登となります。岩場もありますが、滑らないので歩きやすい所です。ここからは天童岩や青螺山・牧ノ山などがよく見えています。駐車地や西光密寺も見えます。更に登ると整備された遊歩道です。これは下っていきます。この下り始めの所の右に木段があり稜線の登山道に入ります。すぐに三角点があり右側に「前黒髪」の標識がありました。
|
|
更に自然林の中を歩きます。 |
標識もあります |
|
|
稜線に岩が現れました。 |
岩を巻くと標識があります。 |
|
|
英山の山頂(最高点)です。 |
ケイビランが多い。 |
ここからはずっと稜線歩きです。照葉樹林なので冬枯れの落葉樹林からの展望というわけにはいきません。時には列車の音も聞こえてきます。木々を通して時には展望も開けます。アップダウンを繰り返します。途中で10数人の団体さんとあいました。岩場です。これは右に巻いています。そして分岐です。右下へ有田ダム方面・・・これがガイドブックなどにあるコースです。直進は「英岩」。左上が山頂とあります。左上へ登ってみます。ここは樹林の中ですが、「英山」の標識がありました。ここが最高点のようです。
|
|
更に尾根を下ると岩場です。石碑があります。展望も良好です。 |
ここが英岩の近くです。 |
|
|
有田の市街地がよく見えます |
これが「英岩」でしょうか。 |
|
|
ケイビランも多くあります |
「英岩」の基部にある遭難碑 |
|
|
英岩です。 |
「泉山」付近です。 |
先ほど巻いた岩場も山頂の1つのようです。三角点はないので一番高いところが山頂でしょうか?しかし、岩場で会った人から尾根の先端に行くようにといわれていたので少し下ります。標識には10分とあります。すこし自然林の中を下ると石碑のある岩場です。ここも展望は良い。さらにしばらく自然林の中を下ると、広い岩場です。眼下に有田の町が見えています。先端に少し高くなった岩があり、行ってみました。遭難碑があり岩の上には小さい鳥居が上がっていました。この辺りがガイド本などでは山頂と書いてあるようです。
|
|
英山の更に先端尾根です。 |
この日のコンビニ弁当です。 |
|
|
有田ダムもよく見えています。 |
宮野から右折してここから左折すると西光密寺です。 |
展望は360°とは行きません。尾根の方は高くなっているので見えません。しかし、その他の方向は良い展望です。次いで登山しようと思っている「蓮華石山」も見えています。正午も過ぎたのでなので昼食です。先端の岩場は狭くて危険なので少し戻って、広い岩場の上に移動して、コンビニ弁当を食べました。お茶はないのでテルモスの熱い白湯です。しばらく休んで往路を引き返しました。帰りに岩場に上がりました。展望はあります。そして、黒髪神社下宮に立ち寄るのも忘れて「蓮華石山」の登山口である金比羅神社を目指しました。
[ 戻る ] [ ホーム ] [ 上へ ] [ 進む ]