大高山515.9m【佐賀県神崎の山】


【日時】   2008年1月27日(日)
【天候】   曇→晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−大分道−長崎道−地方道−登山口
【山名】   大高山オオタカヤマ515.9m 佐賀県神崎の山
【コース】  駐車地(11:25)→尾根取り付き(11:45)→新植地のピーク(12:05)
       →山頂(12:30)→新植地のピーク(12:50)→駐車地(13:10)
【参考資料】 1/25000地形図、uraさんのWebサイト


→クリック・コース概念図・近くの山々




→クリック・コース概念図・大高山



 
 大高山は神崎の最北部にある山で標高は515.9m。当山では大正末期まで、毎年山焼きをして5月に青草を田にすき込んでいた。南麓にある三谷は江戸期から三谷紙の山地として知られたところであった。(角川日本地名大辞典より)

 東脊振の「権現山」を下山して佐賀県東部林道を走ります。

 「大高山」北側の林道にここに南東へ入る作業道があります。入り口にはチェーンがかかっています。この少し入口の北側に広くなったところがあるので駐車しました。

東部林道に駐車 この作業道を歩きます。
ここから尾根に取り付きました。 えぐれています。
稜線を登ります。 かすかな踏跡があります。
新植地も近くなります。 ヒノキの新植地です。

 ゴム長靴とWストックで歩きます。この作業道にはいるとまもなく右にカーブしています。ここが取り付きです。カーブの所は鞍部になっています。右の尾根に取り付きます。ここでどちらに取り付くのか少し迷いました。結局はGPSでわかりました。入口は少し灌木が押し広げられたようになっているのでここからはいました。ここはuraさんの取り付いたところです。 ここから取り付くと稜線にはテープがあります。国土調査のためのもののようです。まもなくえぐれた登路となり右に下りますので、ここから稜線を歩きます。かすかな踏跡というか獣道でしょう・・・これをたどります。はじめのピークから右の尾根に方向が変わり、まもなく東側が新植地となった開けたピークです。この下方に作業道が見えています。作業道からこのピークへ登っても良さそうです。

ここを下ります。 鞍部です。
登りは倒木なども多く荒れています。 まもなく歩きやすくなります。
山頂も近いのですが、ササが待っています。 山頂3角点です。GPSを乗せています。
 
二等三角点のようです。 山名私標もありました。周囲はヤブです。

 ここから南への尾根を下ります。鞍部を過ぎた辺りからはヤブ気味です。しかし、荷ヒモの案内が時々現れます。倒木を避けたり、またがったりして登ります。最後はササのヤブです。ここは方向がよくわからないのでGPSを見ました。ヤブを抜けるとササが伐られた三角点のあるピークでした。写真を撮って下山です。

新植地からの展望 作業道の跡にも植林されています。
正面は「大高山」です。 作業道の跡です。
ここまでは植林されていました。この下からは車も走れるようです。 詐欺様道から見た「大高山」です。

 新植地のピークからは展望があります。ここから作業道へ下ります。上部は作業道にはすでヒノキが植林されています。この間を下ると植林されていない作業道に到達です。この作業道からは大高山がよく見えていました。これを戻れば取り付いたところに出ます。こののまま車に戻り、寒いので車中で昼食としました。

*この作業道を登るのが簡単のようです。新植地から左へ稜線歩けば山頂です。今のところは下草刈りがなされているので歩きやすくなっています。


ここから更に林道を走り「仏ノ辻山」を目指しました。


 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]