【日時】 2013年5月5日(日)こどもの日
【天候】 晴
【メンバー】 孫娘haruちゃん(小4)と家内とCJNの3人
【アプローチ】自宅(甘木市)−R386-R322−古処山正面登山口
【山名】 古処山(859.5m)四等三角点「古処山」〔朝倉市と嘉麻市の境界〕
【コース】 駐車場(9:35)→6合目・林道広場(10:45)
→水舟(11:47)→山頂(12:20)(13:00)→林道(14:25)(14:30)
→登山口(15:05)
【参考資料】 新・分県登山ガイド「福岡県の山」
前回の山は山口県100名山の「平家ヶ岳」でした。
クリック・古処山コース概念図
5日のこどもの日に娘の孫と山に行く約束をした。息子の孫娘も来る予定だったが、よそに泊まって帰ってこなかった。家内が同行すると言うことで計画を実行。林道から簡単登山をとも思ったのだが,小4なので登山口駐車場から登ることにした。自分のリハビリ登山のためでもある。
コンビニで弁当を購入して登山口の駐車場に車を置いた。秋月キャンプ場は今はない。ここから歩く事にします。最近ではコンロなどは持って登ることはない。荷が重いのはたまらない。それでも10sくらいはあるかもしれない。
|
|
駐車場です。 |
|
|
|
シャガが咲いています。 |
カーブの所からショートカットします。 |
|
|
鳥居をくぐると再び舗装路に出ます。 |
カジカ橋です。 |
|
|
車道終点ですが、
遊歩道修理のために上方まで広くなっています。 |
修理されています。 |
|
|
橋も新しくなっています。 |
|
|
|
古い橋が残っています。 |
白圭園です。 |
|
|
|
石畳の歩道 |
|
|
谷が分岐しています。
遊歩道は左俣に沿っています。 |
家内を待っています。 |
|
左上が林道終点駐車場です。 |
はじめは舗装路をしばらく登ります。バンガローなどはきれいに片づいている。車道の終点で一休みです。ここからが山道です。先の大雨で痛んでいた遊歩道は大体補修がすんでいるようです。谷の水量はそれなりにあるようです。はじめの登路は歩き易くなっていました。コースも一部変更になったいるような感じです。橋も架け替えられています。
2つの堰堤をやり過ごすと壊れかけた古処学園の小屋があったのですが,すっかりかたづけられています。すぐ上の「白圭園」で一休みです。ここから先は石畳です。まもなく谷は二股になりますが、右俣の右岸の倒木はまだ残っていました。ここに少し厳しい登りがありますが,小4には問題ないようです。家内の歩行は遅いので時々待ってやります。まもなく6合目の古処林道終点広場に出ます。10台位の車が駐まっています。しばらく休憩です。
|
|
林道終点からしばらく登ると右の谷にあります。 |
牛巌です。 |
|
|
家内も一応登って来ました。 |
「水舟」です。水は少ない |
ここからの登路はやはり少し補修されていました。下山の人たちもいます。途中登路に水が流れているところもあります。右側に滝を見ます。きれいな滝です。そして「牛巌」です。牛巌の上で紅葉谷コースが分岐しています。何度か谷を渡ります。キツネノカミソリのある地点を通ります。葉だけです。ジクザクに登り岩の塊の横を登ります。次第に荒れてきています。これを過ぎると谷から外れて階段状になった登路を登ります。そして「水舟」に着きます。ここの水は少量でした。しばらく休憩でした。
|
|
水舟から登ります。 |
マユミの広場 |
|
|
山頂です。 |
江川ダム |
|
|
耳納山方面です。 |
四等三角点「古処山」です。 |
これから大モミジの脇を通り急登をジグザグに登ります。この辺りではもうすぐ山頂だといいながら登りました。マユミの広場で少し休んでひと登りで山頂が見えるというとharuちゃんは一人で登って行きました。そして山頂です。何人かの登山者がいます。登山口から大分時間が経っています。家内が到着するのを待ちました。
まずharuちゃんと物見岩に登って見ました。お天気は良いので,耳納山系、三郡山や宝満山も、見えていました。写真を撮ったりしています。家内は昼食です。私は孫娘と四等三角点「古処山」まで行きました。その途中で知人から声をかけられました。小中高の同級生だった人です。もう71歳ですし、久しぶりに会ったので誰が分かりませんでしたが、○○ちゃんだよといったのですぐに思い出しました。孫の近くに住んでいると話していました。三角点は縦走路の脇にありますが,岩に登らなければ分かりません。
|
|
嘉麻市側 |
あまりハッキリ分かるのは・・・馬責場です。 |
|
|
こちらから正面道へ戻ります。 |
林道終点 |
|
|
駐車場が見えてきました。 |
駐車場にはまだ車がありました。 |
この後,昼食としました。嘉麻市側のキャンプ場の見えるところです。この後,下山は馬責場へ下りました。ツゲの新芽がきれいです。馬責場から正面登山道へ戻り,往路を下りました。家内は林道終点で待つというのでharuちゃんと急いで下山しました。そして、車で迎えに行きました。孫にはイオンでご褒美を買ってやり帰宅しました。これがあるから同行登山をしているのです。
小四にもなると私の衰えた脚ではかないません。まだ時間のかかる山につれて行きたいと思っていますが、娘と同じようにそろそろ山登りをいやがるかもしれません。
久しぶりの古処山でしたが,良いトレーニングになったと思いますが、少し時間がかかりすぎたようです。
そういえば男の子の孫のKouちゃんは4歳と少しの時にこのコースを往復しています。今は中1です。
次回は山口県100名山の山に行きたいものです。
次回は山口県岩国市錦町の「大将陣山」です。
「上」