平家ヶ岳 1066.4m 【岩国市錦町と島根県境界の山】


【日時】   2013年5月3日(金)(憲法記念日)
【天候】   曇後晴
【メンバー】 CJN単独
【アプローチ】馬糞ヶ岳−林道−地方道−県道12−県道361−林道
【山名】   平家ヶ岳ヘイケガダケ1066.4m 三等三角点「平家岳」
                     〔岩国市錦町・島根県境界の山〕
【コース】  林道登山口(14:00)→平家ヶ岳山頂(14:30)(14:35)
       →駐車地(14:50)
【参考資料】 1/25000地形図、山口県100名山、法師崎さんのWebサイト
       その他のWebサイト、
       道路地図(県別マップル・山口県道路地図 昭文社)、

 平家ヶ岳は岩国市錦町と島根県六日市町の県境の山。県境の分水界山地の主峰をなし,周囲より大野川・木谷川・河内川の諸河川によって底深く開析され,起伏・傾斜とも大きく急峻。山体は古生代の頁岩を基底に,上部を中世代の流紋岩が覆う。南側山麓の木谷川上流域に落人伝説の平家屋敷跡があり,登山道入口にあたる。(角川日本地名大辞典より)

クリック・平家ヶ岳コース概念図

 「馬糞ヶ岳」から下山して往路を,一旦鹿野の中心地に戻ります。県道12と県道361を走り、平家屋敷跡の標識を見て左折します。この木谷川に沿った林道を登ります。林道はコンクリート舗装されていますが、割れているところもあります。しばらく,谷沿い走ると平家屋敷跡があり,広場になっています。情報ではここに駐車する様になっています。しかし、このあたりには作業道の通行を制限する立て看板などは見あたりませんでしたので,このまま更に走ってみました。伐採があっているようですが,片づいています。峠の広場に着くと更に作業道は続いていますが、チェーンがゲートがあります。この広場に駐車しました。平家ヶ岳の登山口はここにあります。

県道361にある,この分岐から林道に入ります。 林道はコンクリート舗装されています。
平家屋敷跡です。 平家屋敷跡から更に作業道を走ります。
この峠まで走りました。 平家ヶ岳登山口です。
ササの繁る登路です。 山頂方面が見えています。
  ササヤブが深いところもあります。
山頂が見えています。 平家ヶ岳山頂です。
三等三角点「平家岳」があります。 下る時に見た展望です。
山名は解りません。 展望台へは行きませんでした。
六日市方面です。 イワカガミが咲いていました。
入口にあった案内板

 ここからザックは持たずに歩きました。ほとんど尾根を直登という感じです。そして、ササも結構かぶっているところもあります。一旦小ピークを越して更に急登の尾根道です。振り返ると展望があります。このササかぶりの道を登ると笹の刈られた山頂です。三等三角点「平家岳」があります。写真などを撮って水分補給をして少し展望が悪いなと思いながら下山です。ここから更に笹道を歩けば小ピークの展望地があるようです。レポートのコピーを車に置いてきたので存在を忘れていました。

 林道途中から林道水ノ尾線に入って見ましたが、すぐにチェーンゲートがありました。林道利用の水ノ尾山登山は出来ないようです。

カーナビにて帰宅しましたが、往路を戻り鹿野ICから中国道へ乗りました。いつものスタンドで給油して洗車して、自宅には18時50分でした。

次回は「古処山」です。
 

[戻る] [ホーム] [上へ] [進む]