キツネノカミソリの古処山(859.6m) 林道から 〔福岡県の山〕
 
【日時】     2014年8月3日(日)
【天候】     雨のち曇
【メンバー】  単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−県道509−県道80−R500−R322−古処林道−林道広場
【山名】    古処山(859.6m) 朝倉市・嘉麻市の境界
【コース】   林道広場(9:05)→水舟(10:00)→馬攻場(10:25)→山頂(10:45)→屏山との鞍部(11:15)→林道広場6合目(12:35)
【参考資料】 分県登山ガイド「福岡県の山」
 
前回は美祢市の「松ヶ岳」が最後でした。
 
クリック・コース概念図
 
 キツネノカミソリが咲く季節になりました。午後には所用があるので、近場の古処山でオオキツネノカミソリの鑑賞を思い立ちました。お天気は悪いのですが、予報では午後から雨が降るという予報です。午前8時20分にX-TRAIL20GTで出発です。県道経由で行きました。出発の頃には小雨が降っていました。古処林道終点から登ることにしました。
 
 林道終点には車が1台駐車していました。登山準備をしていると激しい雨になりました。車が1台きましたが、しばらくすると引き返しました。この天候なら正解でしょう。
 
1台の車がありました。手前の車は私のものです。 下山時に撮りました。
水量も濁りも減っています。
 
 雨具のパンツは自宅から着けていたので雨具の上着を付けてゴム長靴とWストックを持って歩きます。登山道のはじめはあまり荒れてはいませんでした。谷の水流もそんなに多くはありません。少し登ると登山道に土石流で流れた石などが転がっています。飲み物が冷やしてあるところがあったのですが、流れています。徒渉地点がかわっています。すぐ上の滝(私は白糸の滝と呼んでいます)は水量がいつもより多く濁った水が落ちています。
 
牛巌です。 雨に打たれて頭をたれています。
 
 そして、この脇のコンクリート石畳の登路には水がだいぶ流れています。「牛巌」付近は表面のこけが取れて白く見えていましたが、雨がだいぶ降っているので写真が撮れませんでした。二人連れの下山してくる女性と会いました。あとで聞いたところ知人の奥さんだったそうです。そして谷を横切るところは徒渉地点がやはり変わっています。概して登路はだいぶ痛んでいます。更に少し登ったところでいよいよキツネノカミソリの小群落が現れます。蕾もありますが、良く開花しています。見頃のようです。枯れている花はないようです。雨が降っているので暗く写真がうまく撮れません。更にすこし登ると少し咲いています。これから上方にも開花した物があります。
 
三角杉の説明板。 水舟です。
  白っぽい花がありました。
 
 三角杉の辺りは登路は確保できていますが登路を水が流れてねだいぶ痛んでいます。更に山腹を巻いてコンクリートの石畳の所は問題ありませんでした。下山してくる傘を差した登山者と出会いました。「水舟」は雨の時期にしては水量が非常に少ないようです。水脈に変化があったのでしょうか?この上の斜面のキツネノカミソリ群生地も5部以上は開花しています。
 
ここから左へ行くと馬責場です。
以前歩いた踏跡は更に上部にあります。
ここにでます。右に以前歩いていた踏跡があります。
防水カメラですが、曇っていたようです。  
山頂へ向かいます。
 
 途中から「馬責場」への近道の左方向へ山頂を巻きます。今回歩いた所は踏跡もはっきりしていていつも利用しているところより少し下部のようです。しばらく歩くと右上に馬責場が見えてきます。いつも歩いていた踏跡と出会いました。馬責場の大きい群落は開花しています。日辺りの良いところの物は彼花も見られました。ここから山頂へ登ります。こちらは岩の間の尾根コースで、ツゲの幼木の緑がすばらしいところで気に入っています。
 
山頂です。 四等三角点が縦走路脇の岩にあります。
大将隠し分岐・右へは屏山 屏山との鞍部北側の花は五分咲き
ここから正面道へ戻ります。
 
山頂では雨はあまり降っていませんでしたが、風は結構強かったと思います。国見岩には登らず縦走路を歩きました。四等三角点を訪ねて写真を撮って、更に歩きます。岩の上は滑りやすくなっているので歩きにくい状態です。大将隠し分岐を過ぎて下ります。この付近にも群生地があります。更に下ると分岐です。この左の斜面に群生地があります。まだ5分咲き程度でした。北側なので更に開花が遅れているようです。
 
この尾根から左行くと経ケ峰
このまま下ると正面道
下山時に見たカエルとマムシ
サワガニ 林道終点駐車場
 
 ここからツゲ林を巻いて下ります。ツゲ林の下草がほとんどないようです。シカ害なのでしょうか?稜線分岐にでます。左へ行けば経ケ峰です。ここで雨具の上着を脱ぎました。正面登山道へ下ります。そして、往路を下りました。雨はやんでいるようです。
 
八丁峠トンネル工事の案内板 取付道路の工事があっています。
 
 林道終点から車でまた往路を戻りますが、途中でトンネル工事の標識を写真に撮り帰宅しました。キツネノカミソリは枯れ花もほとんどなく蕾みがあり見頃と思います。北斜面はまだ開花が遅れているようです。
 
次回の山は「津々良ヶ岳(地福富士)」です。
 
 「上」