高倉山(285.5m)【甘木市の山】


【日時】   2003年5月18日(日)
【天候】   曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−地方道
【山名】   高倉山(285.5m) 甘木市の山
【コース】  県道駐車地(12:10)−林道取付(12:33)−上の林道(13:00)
       −稜線(13:06)−山頂(13:20)(13:35)−記念碑(14:00)
       −駐車地(14:30)
【参考資料】 「福岡県無名山301山」西日本新聞社刊

 福岡県無名山301山の中で自宅からは見えないが、秋月に行く途中に見える低山の山である高倉山を目指しました。この山は秋月の「山見地区」からよく見える山で、愛光園の裏になります。今回も午後12時頃に出発です。県道80号線を走り、愛光園の入口の少し先の左に広いところがあり駐車します。 国道500号線からも見えています。

 
県道から見た高倉山 林または農道の入口  

 ここから少し戻り特別養護老人ホーム甘木愛光園の看板のあるところを左折して行けば、愛光園への道と農道が分かれています。農道の橋を渡って舗装路を歩きます。左側に梨園が現れると左へ未舗装の林道が分岐しているので、これを左折する。この辺りは草が生えているが、杉林に入れば草はなくなる。ゲートもあるようだが、チェーンはかかっていない。そのまま歩き登れば左へ新しい木材搬出路が出来ている。これを登っても良いのだが、更に登ると左後上方へと新しい木材搬出路(林道とします)がある。左折しこれを登ることにする。すぐに右後上方への分岐があるので、右折し更に左後上方への分岐に入る。これらの林道はこの付近で間伐があっていて、間伐材を搬出するための林道の様だ。この最後に左折した林道は途中で終わりとなる。下方を見るとはじめの分岐と2番目の分岐の林道はつながっている。

林道から作業道入る 斜面を登って作業道へ 稜線を登る

 この終点から上方を見ると稜線付近は伐採地で新緑の藪が見えている。しばらくは伐採地の急斜面をトラバース気味に登っていく。勿論紙テープの目印を付けながら歩く。しばらく歩くと先は谷になっているのでその手前で上方を見ると、獣道程度の踏み分けが新緑の中にあるので、直登する。少し藪分けをして登ると使われていない古い林道に出た。

 この林道を少し左に行くと右上方へハッキリした杣道があり、その先の草の中にかすかに踏跡がある。ウドやノイバラなどトゲのあるものは剪定ハサミで少し切った。ここは伐採地で草地の踏跡をたどると尾根に出た。北側は人工林で南側が伐採されている。ここの伐採地からは少し展望があり、秋月カントリーなどが見えていた。この辺りは鞍部だ。ここから尾根を左に歩く。この稜線には踏跡があり、草も少なく、林作業にも使われているようだ。

 南の伐採地はが終わるとヒノキと雑木の混じった林に入り少し登りとなるが踏跡をたどれば平坦な山頂に出る。4等3角点があり「高倉山」の私標が付いていた。周辺は人工林で展望は無い。缶ビールを飲んで少し周辺を歩いてみたが展望は得られなかった。

 往路はテープを頼りに古い林道まで降りる。ここからはこの林道を経由して降りることにした。林道の途中にはタラの木などが沢山はえている。邪魔になるものは切った。そして林道上に間伐材が大量に放置されているところもあった。下方には林道が見えている。

高倉山三角点 恵良連絡農道竣工記念碑 近くにある虚空蔵菩薩

 ある程度下ると林道は木材搬出のためか手入れがされている。更に常用の林道に出合うと三叉路で「恵良連絡農道竣工記念碑」が建っている広場に着いた。これを右へと下る。途中に「虚空蔵菩薩」が祀ってあるので立ち寄った。まもなく左から来た林道と出合う。これを右へと下ると先ほど登ってきた林道であった。

 *林道を竣工記念碑のあるところまで車で登って、駐車してここを取り付きとすれば割と簡単登山になるようだ。但し夏場は稜線付近に草が茂っているかもしれない。  この道を反対のほうへ下れば国道500号線です。
 

西側(県道80)から見た「高倉山」

 

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]