飯原山418.5m【福岡県糸島市の山】
【日時】 2010年10月24日(日)
【天候】 雨
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−甘木IC〜佐賀大和IC−国道263−県道56−林道
−県道56−県道49−県道564−林道
【山名】 飯原山 418.5m 三等三角点・点名は「不動山」 前原市の山
【コース】 駐車地(10:00)→水門跡(10:05)→飯原山山頂(10:15)→駐車地(10:20)
【参考資料】 1/25000地形図、福岡県無名山301山、海彦山彦さんのWebサイト、点の記など前回は「羽金山」などでした。
クリック・コース概念図
「福岡県の城」によれば、飯原山(旗振山)には旗振嶺城があり、景勝の地と書かれていますが、今では人工林が育って展望がなくなったのかもしれません。筒城の物見の砦があったところとあります。筒城は神籠石を利用して築城されていたが、詳細は不明です。雷山神籠石水門跡のある所に「筒城神社跡」の石柱があります。
「水無」への取付は更に林道の先です。ここまで舗装が終わっています。先では工事があっています。
「秋葉山」への取付がある山神林道入口 この日は前原市と福岡市西区の境付近の八丁山系の「水無」「川原山」「飯場山」「秋葉山」などを訪れる予定でしたが、朝から雨です。これらの山々の登山口付近の様子でも見ようかとX-TRAILで出かけました。長崎道・国道263経由して曲淵ダムから県道56には入り、川原集落付近から南に入ります。以前は林道工事があっていた付近は完成しています。きれいな舗装道路でした。一番高い峠付近までは舗装完了です。この先はまだ工事中でしたが、日曜日なのでこの日は工事は休みでした。もどる時に秋葉山方面の林道支線を走ってみようと思いましたが、未舗装で、雨もひどく降るのでそのまま県道に戻りました。
林道ピーク 水門跡上には鳥居などがあります。
水門跡です。 筒城神社跡の石柱
説明板 この辺りを登りました。
三等三角点「不動山」があります。 飯原山山頂も雨です。
駐めたところ・路肩 不動池の堰堤 ここから準備していた山の中から簡単に登山が出来そうな山に行くことにします。まず、前回行きそびれた「飯原山」を目指しました。千如寺の前を走ります。境内のもみじの紅葉はまだのようです。この走った林道のピークは雷山神籠石の水門あるところの近くです。このすぐ近くには「不動池」があります。広域林道と林道で行くことが出来ます。飯原からも林道がありますが、狭くてカーブが多い。不動池の近くに標識があります。ここに駐めました。まず、水門址まで行ってみました。立派な遺跡でした。ここに「筒城神社跡」の標柱がありました。この辺りに「筒城」があったのでしょう。この時はまだ雨が降っていましたが、雨具はなしで傘を差して歩きました。そして、飯原山への取付を探しながら駐車地に戻ります。途中に踏跡とテープのある所から取付ました。灌木の枝で大分濡れました。尾根に取り付き右へ歩くと三等三角点(点名は不動山)がありました。展望もないので、記念写真を撮ってすぐに往路を戻りました。尾根筋にも踏跡があり、これも歩かれているようです。これは標識のある所からの踏跡の様です。車に戻って、前原市内の宮地嶽神社のある「宮地岳」に行きました。飯原集落への林道を走って県道12に出るのが近いのですが、往路を戻り、県道12に出ました。