【日時】   2010年10月24日(日)
		【天候】   雨のち曇
		【メンバー】 単独
		【アプローチ】飯原山−林道−県道12−県道273−地方道
		【山名】   宮地岳 118.1m 三等三角点(点名は宮地岳) 前原市の山
		【コース】  駐車地(11:00)→宮地岳三角点(11:10)→駐車地(11:20)
		【参考資料】 1/25000地形図、福岡県無名山301山、海彦山彦さんのWebサイト、点の記など
		
		 クリック・コース概念図     
		
		 「飯原山」から下山してJR加布里駅の近くの「宮地岳」に行きました。ここは
		宮地嶽神社境内まで車が走れます。私はカーナビで走りましたが、案内板もあります。集落にある鳥居をくぐり参道を走ります。鳥居のすぐ前に駐めました。展望もあります。雨も小降りになりました。
		
			
				
					|  |  | 
				
					| 後方は宮地岳です。この鳥居から入りました。 | 駐車地 | 
			
		 
		
			
				
					|  |  | 
				
					| 雨で、誰もいません。 | 神殿の裏が山頂です。 | 
			
		 
		
			
				
					|  |  | 
				
					| 三等三角点「宮地岳」があります。 | 山頂です。 | 
			
		 
		
			
				
					|  |  | 
				
					| 尾根にある踏跡。 | 車道へ下りました。 | 
			
		 
		
			
				
					|  | 
				
					| 神社の下方にある案内図。 | 
			
		 
		
		
		 ここから鳥居をくぐりお詣りします。三角点のある所は神殿の裏の高所です。左右どちらから登るか迷ったのですが、左から取付ました。尾根に付いて右が山頂です。三等三角点があります。写真を撮って下りますが、尾根筋に踏跡があります。どこから登って来ていたのか分かりません。私はすぐ下の車道に下り駐車に戻りました。
		
		ここから近くの「笹山」を目指しました。海彦山彦さんに電話して、笹山公園の様子を聞きました。