秋葉山 約70m・片脇城址 約50m 【宗像市田島片脇の山】


【日時】   2011年6月19日(日)
【天候】   雨
【メンバー】 単独
【アプローチ】ふれあいの森総合公園−県道97−県道69−県道502−地方道−秋葉様参道
【山名】   秋葉山 約70m・片脇城址 約50m 宗像市田島にある山
【コース】  駐車地(14:30)→秋葉山山頂(14:40)→駐車地(14:50)(15:55)
       →片脇城址(15:05)(15:25)→駐車地(15:30)
【参考資料】 1/25000地形図、海彦山彦さんのWebサイト、福岡県の城郭、福岡県の城

クリック・コース概念図

 「希望の丘」では遊歩道を歩きました。ここから宗像大社近くの「秋葉山」などを目指しました。先週来ています。

 県道69から県道502へ入り次の点滅信号を左折します。右に興聖寺を見てすぐに秋葉台権現参道入口の石柱があります。この道に入ります。突き当たりには大きな墓・大納骨堂と呼ばれているそうです・・があります。ここから歩きます。雨はやんでいます。

駐車地 石碑
登路 石祠・ここを秋葉山の山頂としました。

 納骨堂の裏に参道があります。 すぐ右側に色定法師入定之地の石碑があります。ここから少し登になり左へ分岐があります。はじめは石段ですが、すぐに山道となります。雨があったので少し滑りやすい。やがて竹が現れるとピークは近い。山頂は平坦です。城址の山です。真ん中に秋葉社の石祠があります。お詣りして写真を撮りました。ここから西へ行ってみます。切剥が急ですが、獣道があるようです。更に尾根は竹が生えて藪です。濡れているので藪こぎはやめにしました。こちらに行くと四等三角点のある城址の遺構のあるピークがあるのです。この一帯は片脇城址で結構広い範囲に遺構があるようです。宗像大社を守るためだったと言うことです。

この墓の右を登ります。 えぐれた登路です。
登路から右へ上った所を片脇城址ピークとしました。

 ここから駐車地に戻り山側の墓地の右を登ります。竹に荷ヒモがありました。この登路は結構荒れていますが、人が登った形跡はありました。峠に着くとようやく気がつきました。これは堀切です。すぐ右の高所が城址です。切剥もきつく竹や立木にすがって登りました。竹がはえて荒れていますが、平坦です。周囲は結構きつい勾配です。畝状阻塞(堅堀)もあるようです。一番高い所をピークしました。この周辺を見歩いているときにストックがないのに気がつきました。いつの間にか手から抜けたようです。しばらく探しました。平坦面にはなくて斜面に2本そろってありました。時間を取りました。下山すると雨がひどくなりました。

 この駐車場がある所は平坦になっていて人工林の部分も含めて結構広い。城館があったのではないかといわれています。

 雨が降りだしたのでこの日のピークハントは終わりです。ここから高速道経由で帰宅しました。少し混でいたようです。1000円高速最後の日でした。

*「福岡県の城」には秋葉山は秋葉山城があり、北側に片脇城があり一連の城と書かれています。しかし、「福岡県の城郭」には三角点のピークを含めて片脇城と書かれています。今回は四等三角点のピークには行きませんでした。福岡県の城郭は福岡県の城から10年後に刊行されています。私の感じでは福岡県の城郭の記載の記事の方が新しい考えと思っています。

次回は宗像市神湊の「草崎城址」です。
 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]