【日時】 2011年3月13日(日)
【天候】 晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】 自宅(朝倉市)−R386−大分道−九州道−福岡都市高速−国道385
−県道49−県道602−地方道
【山名】 片縄山カタナワヤマ 292.4m 三等三角点「後野山」
筑紫郡那珂川町片縄の山
【コース】 片縄山登山口(7:15)→展望所(7:20)→谷コース分岐(7:30)
→202ピーク(7:45)→片縄山山頂(8:10)(8:20)→分岐(8:35)
→駐車地(8:50)
【参考資料】 福岡県超低山100、基準点成果等閲覧サービス、
海彦山彦さんやその他のWebサイトなど
前回は福岡市早良区の「西山」でした。
クリック・コース概念図
お天気が良さそうなのですが、前回行き損ねた山を訪ねました。実は3月11日午後2時45分頃に東北から関東地方に大地震と大津波そして、福島原発の事故などが
発生しています。鹿児島県まで行くのはためらわれました。「東日本大震災」と呼ばれています。
午前5時過ぎにX-TRAIL20GTで出発。今回は野多目ICまで有料道路で行くことにします。野多目から国道355や県道49そして県道602の浦ノ原バス停信号から西へ入ります。しばらく走ると左に池があり、道路にはチェーンが掛かっています。ここで犬の散歩の人と会いました。四等三角点「糖塚」を通り、縦走するのが良さそうだということです。この手前の池側に駐車します。この時、右側の民家の車庫の正面には駐車しないようにしてください。車の出入りが難しいと言うことです。
|
|
この位置は駐車には良くないようです。 |
この靴で歩きました。 |
|
|
取付です。 |
展望所 |
|
|
市街地の展望があります。 |
|
|
|
更に下り |
竹林を歩き |
|
|
登ります。 |
この辺りが谷コース分岐です。 |
ここからチェーンゲートを越えて舗装路は続いていますが、すぐ右側に登山口標識があります。ここから山道です。踏跡はハッキリしています。良く歩かれているようです。急坂には木段があります。手作り感のある木段です。しばらく登ると人工林の尾根です。そして、展望所があります。福岡市街がよく見えます。更にアップダウンを繰り返し登ります。かしの大木などもあります。まもなく谷コースとの分岐です。分岐標識の文字は消えてわかりません。
|
|
更に尾根を歩きます。 |
竹林も倒竹も整理されています。 |
|
|
稜線です。 |
稜線を左へ歩きます。 |
|
|
小ピークをいくつか越えます。 |
|
|
|
左にゴルフ場が見えています。 |
もうすぐ山頂です。 |
|
|
片縄山山頂です。 |
三等三角点「後野山」 |
|
|
展望もあります。 |
|
ここから更に竹の侵入した樹林を登れば202mのピークのある稜線に出ます。途中で登山口で出会った人が下山してきました。ここからは快適に照葉樹林の稜線を歩きます。途中に分岐もあります。最後の長い木段を登れば片縄山山頂です。コナラの大木でつくられたベンチがあります。三等三角点「後野山」があります。展望もあります。更に歩けば四等三角点「糖塚」を通るルートもあるようです。ここに後で到着した人と話していると車庫前に
駐車すると車の出入りに支障があると言われた人でした。私も慌てて下山です。
|
|
谷コース分岐です。 |
下ります。 |
|
|
水流のある谷があります。 |
水場もあります。「休憩所」 |
|
|
溜池に出ます。 |
林道に出ます。 |
|
|
駐車地が見えています。 |
駐車下登路は溜池の横でした。 |
下山は谷コースを下りました。途中に水場もあります。溜池の縁を通って往路に出ました。
私は車庫の正面に駐車していたのですが、偶然車両の出し入れがなかったようでした。その家の人にあったので”初めてで気がつかなかった”とお詫びし
ました。
ここから次の「秋葉山」を目指しました。