大つぶら260m・松尾山343m・白岳310m【福岡市・新宮町境界の山】 |
【日時】 2015年7月26日(日) 【天候】 晴 【メンバー】 CJN単独 【アプローチ】自宅(朝倉市)甘木IC〜福岡IC−都市高速4−都市高速1−国道3−県道504−地方道−下原登山口駐車場 【山名】 大つぶら 260m 等高線・松尾山 343m標高点・白岳 310m 等高線【福岡市・新宮町境界の山】 【コース】 下原駐車場(8:00)→大つぶら(8:40)→松尾山山頂(9:20)(9:40)→白岳(10:00)(10:05)→分岐(10:40)(10:50)→下原登山口駐車場(10:55) 【参考資料】 1/25000の地形図、道路地図(県別マップル・福岡県県道路地図 昭文社)、海彦山彦さんのブログ、モースさんのブログ、増補改訂福岡県の山歩き 福岡山の会編 |
前回は「小つぶら・立花山・大一足・小一足」でした。今回は前回登り残したピークに行きます。 |
クリック・コース概念図 |
前回よりも少し早かったようです。 |
午前6時50分にX-TRAIL20GTにて出発です。昼食にはサンドイッチを購入して、いつもの様に高速道経由で出かけました。今回は順調に下原登山口駐車場に7時50分に到着です。すでに下山してくる人たちが数人いました。毎日登っている人たちのようです。 |
前回と同じ大権現登山道を歩きます。 | 分岐を右へ。 |
谷沿いの道を登ります。 | 前回の分岐の更に先にテープがあります。 ここから左へ曲がります。 |
更に左へ尾根筋を歩くことになります。 | 尾根筋は歩きやすい。 |
少し高くなった所が「大つぶら」です。 | 展望はありません。 |
準備をして午前8時に出発です。コースは前回と同じく大権現の後方の分岐から右へ上るコースです。前回右折した分岐を気を付けていましたが、つい見逃していたようです。左にテープが幾つも付いているのを見て、「大つぶら」への分岐ではないかと地形図を見るとそうでした。ここから左折して尾根に上がり目印に従って南西へ歩きます。踏跡ははっきりです。途中、少しのアップダウンはありますが、広く平坦な所に到着です。木々は生えています。ここが「大つぶら」です。展望はありません。 |
谷沿いの道に戻ります。左へ登ります。 | これを登ります。 |
大木も多い。 | 稜線に着くと丁字路です。左へ歩きます。 |
しばらく平坦です。 | やがてジクザグの道となります。 |
山頂近くです。 |
岩があります。 | 岩の上からの展望。 |
「松尾山」山頂です。 |
一部木が伐られて、展望があります。 |
更に「白岳」へ向かいます。 |
写真などを撮って、もとの登路に戻り、更に登ります。歩き易い登路です。クスの大木などが現れて来ます。最後は稜線で「立花山」からの登路と出会います。左へ歩くと急傾斜となり登路はジクザクに付いています。直登でなくてよかったという所です。しばらく登ると平坦地で「松尾山」です。1部木が伐られて展望があります。ここで反対側から登って来た人と出会いました。山名私標もあります。しばらく休憩して更に進みます。 |
下って登ります。 |
大クスもあります。 | 「白岳」山頂です。 |
一部木が伐られて、展望があります。 |
ここから登山口へ歩きます。 |
ここからは急な下りです。ロープもあります。大木もあります。そして、鞍部から登りです。こちらは直登気味です。山が乾燥しているので滑ることはありませんでした。急登を登ると、山頂です。山頂は平坦です。ここは草が伸びています。1部展望があります。 |
尾根筋を下ります。 |
平山への分岐 | 更に尾根筋を下ります。 |
竹林となります。 |
竹林から稜線左へ下ります。 | 谷間に下ります。 |
右へ下れば登山口、左へ登れば内野池です。 | 標識があります。 |
これを下れば | 往路と出会います。右へ下ります。 |
大権現前に出ました。 | ここを左へ |
駐車場です。 |
ここから 更に尾根筋を下るのですが、ここで登山者と会いました。尾根筋には大木があります。展望が全然ないのは残念なところです。ずっと下りです。最後は尾根から谷へ下り、谷筋に出ます。左へ登れば「内野池」で、右へ下ります。谷の左岸を歩くと往路に出ます。車道に出たところで19日にであったボランティアの人と会ったのでしばらく話をしました。倒木を伐ったと言うことでした。ここから少し下れば駐車場です。午前10時50分頃。 ここから自宅に戻りました。午前11時には自宅に着きました。 |
次回は「古処山」などです。 |
「上」 |